« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月29日 (水)

バタバタの一日

昨日がリフォームの
最終工事になるはずだったんですけど。

お休みでいたものの
あまりジロジロ見ているのも
みなさんやりにくいだろうと思って
見えない部屋に閉じこもっていたんですよ。

で、仕上がって呼ばれた時には
パネルドアの折れ方が
逆に折れるようになっていて

パネルドアって
こんな感じの・・・

0
画像は、お借りしました。

リビングと収納部屋の間に
これをつけたんですけど

打ち合わせの時に
何度か、扉は収納部屋の側に折れるように
って、説明したのにもかかわらず

リビング側に折れて
出っ張ってしまっていて
見た目、メチヤメチャ違和感

とりあえず、形的には問題ないという事で
外して収納部屋のほうに
出っ張るようにしてもらったんですけど

なんだか、しっくりこない
と、思ったら、枠も直さなくちゃダメみたいで
連絡をしたんですけど
まだ返事もなく

まぁ、前回の業者のように
いい加減ではないので
いつかはどうにかしてくれる事でしょう。

で、北側の
マンションの通路に面する窓に
セフティルーバーを頼んだんですけど

計り間違えか
作り間違えかわからないけど
寸法が合わなかった
と、言う事で、これも再度作り直しとの事。

セフティルーバーって
こんなの。
Safty02
これも、画像をお借りしました。

で、結局はリフォームのキリはつかなくて・・・

でも、その事で気を紛らわせているうちに
昨日は、次男の国家試験の発表で
無事に合格してくれて
ようやく、ほっとしました

次男は、子供の頃から
勉強が好きでなくて
高校は、途中で体調を崩して
退学するとか言って困らせて

大学も運動で行ったりしたのに
その部活を辞めたいと言って
ここでも、困らせて
どこでも努力をしてこなくて

そんな次男が結婚と同時に会社を辞めて
朝2時に起きて新聞配達のバイトをして
それから学校へ行き
今までした事がないくらい勉強をして。

私は、今まで
次男が途中で投げ出す姿しか
見てこなかったので
今回もそうだろうと思っていたら

1日、何時間も勉強をして
去年、研修が始まると同時にバイトを辞め
そこからは、お嫁ちゃんが家庭を支えて
どうにか今回の合格にたどりつきました。

でも、お嫁ちゃんは
「ママ、受かってるから大丈夫
って、夫を信じる力がすごいです。

始めての次男の頑張りが
報われて良かった

そんな、こんなで
昨日はバタバタの一日でした。

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年3月26日 (日)

オカメザクラ

今日は
小雨が降る、ちょっと肌寒い日なんですけど
昨日は、風のない暖かい日でした。

テレビで「オカメザクラ」が見ごろだよ
って、やっていたので
群馬県の伊勢崎の西部公園へ
桜を見に行ってきました。

まとまって植えられている訳ではなく
整列されているので
それほどの迫力はありませんが
Image_fb30ce3
ピンクできれいです。
おしべが長くて
ちょっと梅みたいな感じ。

花びらも、ソメイヨシノほど
丸みがないような気がします。
ガクの部分が濃い紅色で
下向きに垂れ下がって咲いています。

右側の写真の下から2番目は
少し白っぽい。
これは彼岸桜か何かかな?

花に詳しくなくてすみません

沖縄のサクラはカンヒザクラ(寒緋桜)といって
中国南部を中心に台湾やベトナムなどの
暖かい地域に分布する種で
沖縄県石垣島にも自生しています。

このカンヒザクラとマメザクラを交配して
イギリスのサクラ研究家
イングラム氏によって作られたのが
「オカメザクラ」です。


と、言う事です。

桜の花も
いろいろな種類を追いかけて
花見をすれば
長く桜の花見ができるって事ですね

他の花も少しづつ植えられて
花も咲いてきていました。
Image_b75ca5f
春は一歩ずつ近づいていますね

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017年3月22日 (水)

詐欺・・・だったかも?

マンションのリフォームは
まだ終了していないんですけど

買い足す家具とかもあったので
仕上がりのサイズが分かり次第
手配したものもあって・・・

そんな中で玄関に一つ
物入れを買おうと思ったんですけど

楽天市場で見て物を決めて
「セミオーダーだし
だいたい仕上がってきたら

ぴったりなサイズを注文しよう

って思っていたのに

インターネットでいろいろ見ていたら
他のところで同じものが
アウトレットで売られていた。

「1万7千円も安いから
アウトレットでも良いかなぁ~

なんて思ってしまって
浮気心が出たのが間違いだった

値段にひかれてポチしてしまったが
銀行振込の先払いだった。

セミオーダーだから
相手からしたら
キャンセルされて
逃げられても困るんだろうな

くらいにしか考えてなくて
以前、他のところでも
先に振込っていうのはあったし・・・
と、特に何も疑いもしなかったんですよ。

しかも、良く考えたら
きちんとしたサイトで買う予定でいたくせに
特に何かに所属してもいないお店だったのに
そこでも疑わず魔が差したんだな

楽天のサイトでもそうだったんですけど
セミオーダーのため
4週間くらいかかるらしくて

とにかく、早く振込しないと
品物がなかなか届かない
と、ちょっとあせっていて。

注文の確認メールはすぐに来たのだけど
いったいどこに支払いをするのか?

しばらく待ってみたあげく
メールをしてみたんですよ。

「注文したのですが
振込等は、いつどこにしたら良いのでしょうか?」

でも、全く返事がなくて・・・

もぅ~いつまでたっても
品物が届かないじゃん

そんな事を思いながら
メールを見ていたら
注文して間もなく来たメールを発見。

この度は、WEBサイトでの製品を
お買い上げくださいまして誠にありがとうございます。

今回はお支払い方法に
前払をご希望ですので、
お振込み確認後の発送となります。
ご注文から一週間以内でのお振込をお願いいたします。

・・・・・・・・・・中略・・・・・・・・・・

■決済方法:(前払)下記のリンクでお支払いください


ここにリンクがありました

●振込み手数料は、恐れ入りますがお客様ご負担にてお願い申し上げます。

--------------------------------------------------------------------------
なお、上記内容にお心当たりのない場合、
もしくは訂正などがある場合は、
誠に恐れ入りますが、
至急このメールの返信にて
ご連絡くださいますようよろしくお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------

ご入金を確認後、指定の住所宛発送させていただきます。
この度はお買い上げ、誠にありがとうございました。
またのご来店を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

うわ、私が見落としていたんだ
文章が長かったんで
単に確認のメールだと思っちゃったんだ

で、リンクをクリックしてみたんですけど

1週間で期限が切れるらしく
すでに使えなかった

こんなやり方もあるんだ
と、変なところに関心したりして
仕方なく再度メールをして

「メールを見落としていて
リンクの期限が切れてしまったので
再度送ってください」

と、入れてみた。

でも、又返事がない。

サイトを見たら
住所は書いてああるけど
どこにも電話番号が書いてなくて・・・

会社名をインターネットでひいて
電話をかけてみよう
と、思って調べると

「通販詐欺ショップサイト」
と、書かれていた
Googleマップで調べると
会社の場所はどこかの駐車場だった。

あ~・・・おっちょこちよいで良かった
そうじゃなければ
文章を最後まで読んで
お金を振り込んでしまっていた

で、今度は
きちんとしたサイトから申し込んで
今度の日曜日に届くよ
と、メールをいただきました

みなさんも注意してね。

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月19日 (日)

自宅の片づけ

今日は、お彼岸だったので
お墓参りに行ってきました。

こちらは風が強くても晴れていたのに
自宅周辺は雨・・・
それでも、花粉に悩まされながら
お参りをしてきました。

自宅が、子供達の
いらない荷物置き場と化していたので
去年の後半から片付け始め

と、言っても3階に部屋が2つあって
片方の10畳くらいの部屋が
物置のようになっていて

そこの中が
「使わないけど
どうに捨てたら良いかわからない

と、言う理由で持ってきた荷物で
いっぱいになってるんですよ。

それで3階にある、もう一つの部屋
これは、一応
部屋として使えるようになっているんですが

20畳くらいかなぁ?
の部屋のほうにいらない荷物を運び出して
整理しているんですけど

こっちの部屋が
いらない荷物であふれてしまった

物置のほうでは
一応ワイヤーラックが8個くらいあって
その中に整理されていたのだけど

そこから、いらないものを引っ張り出して
床に並べたものだから
たまったものじゃありません

仕方なく、一回業者を頼んで
2トントラックに積み放題
と、言うのをやってみようじゃないか?
つー事で、さきほどメールをしてみました。

良い業者さんに当ると良いなぁ~

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年3月15日 (水)

次男と・・・

リフォームして片づけたりして
不要になったもので
いつか子供達が使うかもしれない
と、思うもの・・・

昨日は、次男と一緒に
自宅に運んできました。

重いものを運んでくれたり
いろいろ手伝ってくれたり
ちょっと前まで反抗期真っ只中だったのが
ずいぶん変わってきました。

反抗期自体が
人一倍長かったんですけどね

お嫁ちゃんが
「いつ、反抗期が終わるんでしょう?
と、言ってましたけど
やっと終わりを迎えられるんでしょうか?

荷物を運んだり車に積み込んだり
力はあるものの
やっぱり経験不足なところはいっぱいで

引っ越しの手伝いをしてくれた人とは
だいぶ違いがあります

無駄な積み方もしてるから
荷物は全部積み切らないけど
それでも、頑張ってくれました。

で、ホワイトデーのお返しは
持ってくるのを忘れたとか
そんなところは相変わらずです。

夫の姉妹で唯一仲良くしている
義姉のご主人からも
ホワイトデーのが届きました。
Photo_2
北海道の六花亭のお菓子の詰め合わせ。

そして、もう一つ。
Photo_3
桜の花びらと葉っぱがついた
春らしい焼き菓子とケーキ。

またまた、太りそうです

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月12日 (日)

確定申告

先日、自宅の近くの親友が
私のマンションにやってきました。

目的は
確定申告をするため

去年、お店を立ち上げて
確定申告をするためのソフトを買ったのだけど
「解凍って、何?
どうやってするの?」

って感じで
書類一式とパソコンを持って泊りがけでやってきた。

ソフトの使い方からだから
去年は時間かかっちゃったけど
今年は、入力をすれば良いから簡単ね

「一応、入力はしたから
と、言ってたんだけど

去年作った
ソフトにはなかった勘定科目とか
引継ぎのデータとか
移行しないまま入力しちゃった

仕方ないから
まっさらなものをもう一度立ち上げて
移行してから、今回のを取り込んで
無事に解決。

私がやっているのを見ながら
「やっぱり、一人じゃできないなぁ~
って、3年目は自分でやろうね

そこまでできれば
あとはソフトが勝手に仕分けして
貸借対照表も損益計算書も作ってくれる。

これって、税務会計のテストだったよねぇ~

お次は、国税庁のサイトに行って
青色申告書を作成して
他の給与とかと合わせて
確定申告書まで作成完了。

なんて便利な世の中になったんでしょ

20年以上前に
「そんなに難しくはないと思うのに
入力だけすれば
勝手に仕分けてくれて

そこから申告書までできる
ってソフトないよねぇ~

って私がつぶやいたの覚えてて

何年後かに
「ステッピーさんが言ってたやつ、できたねぇ~
と、子供が通っていた
接骨院の先生が言ってくれました。

そして今回来た彼女のご主人は
私の家の除雪をしてくれているので
毎年、バレンタインには
感謝のチョコを贈るんですが

今回は
ホワイトデーのお返しも
持ってきてくれました。

Photo_3
私が大好きな
「シロクマ」のカップと

Dsc_2855_r_4
シロクマの本と
Dsc_2851_2
ティッシュカバーです。
超、ごきげんです

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年3月 8日 (水)

今年の河津桜

3月4日(土)に
河津桜を見に行ったのを
ブログに書き忘れました

この日は、風もなく
天気が良くて
とっても穏やかな日。

群馬県伊勢崎市の
「いせさき市民のもり公園」
です。

Dsc_2832_r2
「くさぶえの丘」と言う
ちょっと小高い丘に
約130本の河津桜が植えられている
との事なんですけど

そんなに本数あるかなぁ~?

Dsc_2822_r_2
Dsc_2823_r
今年は、寒い日と温かい日が
繰り返してたから
なんとなく、花もまばらなのかな?

去年も一昨年も来てるんですけど
一昨年が一番きれいだった気がします

まだまた寒いので
あんまりお花もないんですけど
他の花も咲いてました。

Dsc_2831_r
Dsc_2834_r

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 5日 (日)

口唇ヘルペス

リフォームが終了して
今、片づけている真っ最中ですが
仕事のほうも忙しかったので
疲れがたまっていたらしく

おとといから
口唇ヘルペスができてしまいました

口唇ヘルペスの主な症状は
唇にできる水ぶくれ
なんですけど
今回が3回目。

最初の時は忘れちゃったけど
前回は、娘が骨折して
毎日のように娘のところに通っていた時。

今回も、病院に行ったら
「疲れたせいだね
と、言われてしまった。

今回、よく調べてみたんですけど
口唇ヘルペスを引き起こすのは
「単純ヘルペスウイルス1型」というウイルスです。
このウイルスを持っている人と接触したり
ウイルスが付着した物に触れることで感染します。

ヘルペスは、初めて感染した後で免疫ができても
再発を繰り返すのが特徴です。

その理由は、一度感染すると
人間の神経細胞の中に隠れ潜んでしまう
「潜伏感染」タイプのウイルスだから。

ウイルスが神経細胞の中で
潜伏している間は症状は出ませんが
風邪で熱を出したり、疲労やストレス
生理前で体が弱っていたりすると
神経細胞から出てきて暴れ出します。

また、アトピー性皮膚炎などで
皮膚のバリア機能が低下していると
ウイルスが侵入しやすく
重症になりやすいと言われています。


と言うことらしいです。

つー事は
ずっと神経細胞の中に隠れ潜んで
体調悪かったり、疲れたりすると
又、出てくるって事なんだな

でも、そんな中
片づけも頑張ってやって
ようやく少しづつ
居場所が作れつつあります。

昨日は、連れちゃんと行ったお寿司やさんで
まぐろの解体ショーをやってました。

Photo_2
これをすぐに
お寿司にしてくれたんですけど
とっても美味しかった

で、今日は、さきほど長男が
「まだ少し早いけど
と、ホワイトデーのを持ってきてくれました。

Photo_3

さて、もう少し部屋の片づけを
頑張って、やってしまおう

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 1日 (水)

リフォーム、その後

リフォームなんですが
思っていたよりすごい事で
自分の居場所もない感じ・・・

Image_c5141c6_r
このビニールに囲まれた向こう側に
私の寝室があるんですけど
そこの中まで荷物が山積み。

で、このビニールをかき分けて
10日ばかり生活しました。
まるでICUの中にいるみたい

キッチンの間は
Image_b894ad7_r
こんな感じになってました。

で、昨日やっと工事が終了し
と、言っても

これから注文をするものもあったりするので
完全に完成ではないんですけど
一応ICUからは出られた感じです。

今日から、片付けをしてるんですけど
やっぱり計算どおりには行かないもので

「ここにこれを入れよう」
と、思ったものが
思ったところに入らなかったり

今まであった荷物が
全部入りきらないかもしれないんですけど

とりあえず、あふれちゃって
滅多に使わないものは
自宅に持って行こうと思ってます

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »