洋間
洋間のほうは
リビング側から見ると
壁・・・だったわけですが。
これ、マンション購入時の写真。
なのでインターホンが古いし
ドアも変わってないんですけど
ここを、ぶち抜いたんですよ。
ぶち抜いた写真が
幅150㎝ほどに開けてもらいました。
最初は90㎝に開けて
物入れのところに扉を引き込んで
と、言う案だったんですけど・・・
大工さんが空けた扉の部分を見たら
どう見ても75㎝しかないんですよ。
それで聞いたら
90㎝は、無理と言う事だったんで
「早く言ってよぉ~」
と、急遽変更しました。
だって、風通しも良くしたいし
もっと歳をとった時に
いろんな事が楽にできるように
って思ってるのに
なんだか
穴倉を覗くような感じになっちゃって
淋しくなっちゃったんで
「そんな事なら全部空けてやれ」
と、言う事で可能な限りオープンしました
部屋の左側が物入れ
右側がクローゼット。
扉は、途中で予定を変更したので
つくまでに日数がかかっちゃいましたけど・・・
扉を閉めたらこんな感じ。
今まで気づかなかったんですけど
この部屋とリビングが繫がったら
リビングに北側からの明かりがさして
案外明るくなってびっくりしました。
お隣りのお姉さんが遊びにきて
「芸術家の人は
北側のお部屋を使う事が多いのよ。
北側からの明かりは
影ができないから」
と、教えてくれました。
又、一つおりこうになりました
で、この部屋で最後に仕上がったのが
サッシのところについている
セフティルーバー。
リビングとの間の扉を物色していて
ネットで見つけてしまったので
リフォームやさんは
扱ってなかったんですけど
無理を聞いてもらって
入れてもらいました。
夏場の夜、窓を開けて寝たいな
って思っても
マンションは購入しても
外側の部分がいじれないので
廊下側の窓は閉めてたんですけど
内側に鍵のかかるルーバーをつけたので
そういう事もできそうです。
ルーバーを閉めてある状態。
右側についている小窓は
玄関との間につけてもらって
風通しと明り取りにしました。
ルーバーを90°に開けたところ。
夜になって
ルーバー自体を開けて
窓だけにしてみました。
外には面格子はついていますが
なんとなく、不安になります
そして、ここ数日は
夏物と冬物を
徐々に入れ替えてるんですけど
嘘のように快適に終了しました。
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・


にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント