« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月29日 (水)

明治神宮絵画館と竹游林

11月21日(火)
この日も快晴

ここのところ
お出掛けの日は
いつも快晴。

神宮外苑イチョウ並木散策
のオフ会に参加してきました。

ここのところ
お上りさんして
東京に何回も行ってます。

時には幸せいっぱいの
Eちゃんにも会って
ほっこりもしてきたいところですが・・・

JR総武線の信濃町駅改札に
11時集合。

田舎者の私は
信濃町?長野?
なんて思いながら

今はスイカと時刻表アプリに助けられ
案外どこにでも行けちゃいます。

最初に向かった先は
明治神宮絵画館。

Image_65f8065_3
素敵な建物です。
ちょっと日本じゃないみたい。

5年ほど前に
神宮外苑の銀杏並木を見た時に
多分、遠くにこの建物を見たんだと思うんですが
全く覚えてません。

遠くから写真とれなかったので
サイトからお借りした写真だと
100955_2
こんな感じ。

明治天皇とその皇后
昭憲皇太后の生涯を描いた
貴重な絵画作品を展示する。

館内には主に幕末から明治期にかけて
明治天皇在世中の出来事を伝える大壁画
(縦3m×横2.5~2.7m)が年代順に並び
当時の歴史的事象が
順を追って紹介されている。

展示フロアを中心に
大理石の大広間
採光のためのガラス天井などを取り入れた建物は
2011年に明治神宮宝物館と共に
国の重要文化財に指定された。


と、言う事で
中では撮影禁止。

歴史に疎い私は
ところどころにある
馬の数を数えると言う
クイズを楽しみに回ってきました。

そこを出たあとは
楽しいお食事ぃ~

やっぱり、せっかく外食するなら
ちょっとおしゃれなところのほうが
良いわよねぇ~

と、言う事で
明治記念館 中華料理 竹游林
の中華弁当(白飯・スープ・デザート付)。

Image_e96152f
なかなか、良いお食事でした。

そこから、いよいよ
銀杏並木の散策に向かいます

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年11月26日 (日)

又、冬がやってくる

高校を卒業して
会社に入って1年目・2年目。

入ったばかりの女子社員は
強制的に会社の行事に駆り出され
独身寮企画のハイキングからキャンプ
スキー交流会・ダンスパーティー・・・

私は、そういう行事が大嫌いだった。

上司に勧められて
しぶしぶ参加

ハイキングも苦手だし
スキーなんてもってのほか
キャンプは虫が嫌いだし
ダンスパーティーは壁の花

入社して2年目のクリスマス
またまた、苦手な
ダンスパーティーの季節。

私は座っていると小さく見えるらしく
たまには「踊って下さい」
声がかかったりもしたのだけど
立ち上がったとたん男性がひるむ

若い時にはヒールだって履きたいのさ
でも、ヒール履くと
175センチ超えちゃうのだよ

と、言う事で
一度立ち上がると二度と声はかかりません
「いいよ、踊るの苦手だし
と、ここでも酒を飲んでしのぎます。

みんなが楽しんでいるのを
ボーッと見つめていると
目の前に現れた遅れてきた夫。

当時は、夫じゃないんですけどね

踊れもしないのに
嫌々ひっぱりだされて
踊りの上手な夫にリードされて
まるで上手に踊っているかのようなひととき。

友達曰く
「ステッピーが小さく見える
・・・あ~、そうかもね

そして、スキー交流会。

スキーなんて全くできないし
足には魚の目ができていて
痛くてスキー靴も履けないんだよねぇ~・・・

それでも、ここでも上司に
「スキーができなくても
ウイスキーで良いから

と、言われて仕方なく参加。

ロッジの窓から
みんなが滑るのを眺めていると

まだ夫ではなかった夫は
片足を上げたり後ろ向きに滑ったり
スキーをはいたまま回転したり・・・
まるでバレエみたいだ

なんだよ、楽しそうだな

それでも
結婚前は、楽しい事も
いろいろあったね
雪と戦ってばかりの冬じゃなかったね。

おととい、スタッドレスに履き替えてきて
これで、いつ雪が降っても大丈夫。

業者の人に交換してもらう事にして
自分でタイヤ交換をしなくなってから
もう4年になるかな?

雪が降っちゃって
自宅に置いてあるスタッドレスに
取り換えに行けない事もあったけど
とってもらくちんになりました。

又、今年も冬がやってきます

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・

↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年11月22日 (水)

飲み会

11月の中旬の1週間は
怒涛の飲み会でした

10月20日付での
会社の同僚の退職。

会社の体制で
送別会をしてくれる場合もあったり
昼食会で済ませたり
全くかまってくれなかったり・・・

そんな事で
昼食会の女子会での送別会だったので
30歳ほどの退職女子は
なんとなく不完全燃焼。

で、制服を返しに来た時
「飲みましょうよ
と、言う事になり

若手の男性社員を巻き込んで
隣の市の居酒屋さんに集合し
4~5人で飲む事に。

のはずが
蓋を開けてみたら
女性2人に男性6人の
8人での送別会になりました。

20代1人、30代5人
50代前半1人・・・で
私が入って
二人で平均年齢を上げてます。

50代男性から
「俺はあげてない
と、クレームがつきそうですが
彼も40代前半には見えますね

普段話さないようないろんな話をして
会社での飲み会とは一味も二味も違った
和気あいあいの送別会になって
50代男性が全てお支払い

ひゃあ、太っ腹

そんな事なら
飲み放題でもなく
飲んだって
たいして酔いもしないのに

あんなに飲みはしなかった・・・
ごめんなさぁ~い

でも、みなさん楽しかったようで
「又、しようね
って事に。

おばさん、いつでも混じってて大丈夫?

で、その4日後
またまた隣の市での飲み会。

駅まで歩くと
私の速足でも20分はかかるんですけど
ここでも歩きます。

で、ここでも飲んだからって
酔いもしないのに
相手の方が潰れて
眠くなっちゃった様子。

大丈夫?
そんなに強くないのに
飛ばして飲むからだよ。

「ステッピーさん強いですね
って
「あんたが弱いんだよ

だから、飲み放題じゃないと
嫌なんだよ

しかも、隣の市で飲むから
電車で帰る事を考えて
いくら飲んでも
酔えねぇ~んだよっ


で、その2日後
今度はマンションの女子会。
ここは私が幹事だったので
無制限飲み放題
P022733989_480
用事があって1人欠席
当日、体調を崩して1人キャンセル。
結局6人の参加でしたが

マンションの住民どうし
とっても親睦がはかれました。
居酒屋さんもマンションの目の前だし。

お腹いっぱい食べられて
酔うほどアルコールは入ってなかったものの
気兼ねなくたくさん飲めたし
大満足です。

ここでも
「又、計画してねぇ~
と、言う事で
飲み会が増えつつあります

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月19日 (日)

ダイバーシティ東京

フジテレビの横を通って
向かった場所は
ダイバーシティ東京。

ダイバーシティ東京
東京都江東区青海にある
複合商業施設
およびオフィスビル。

三井不動産商業マネジメントが運営・管理する
「ダイバーシティ東京 プラザ」と
サンケイビルが運営・管理する
「ダイバーシティ東京 オフィスタワー」
で構成されている。


と言う事なんですけど

時間もなくて、そこでお茶をして
ガンダムだけ見てきました。


「機動戦士ガンダム」に登場する
ガンダムの実物大立像が
2017年3月5日まで
展示されていたんですが

約半年の空白を経て
9月24日に
実物大ユニコーンガンダム立像
が設置されたと
言う事でした。

Dsc_3672_r
このガンダム像は
良くネットで見かけたんですが
私も実物の写真を撮ってきました。

昼間は、こんな感じなんですけど
夜の様子は、画像をお借りすると
2017092400023_2
こんな感じになるらしいです。

私はガンダム世代ではないので
良くわからないんです・・・
と、言うか

一緒に行った30人は
確実に私より年上の人が大半だったので
きっと、みんなも世代じゃないんだろうな
って感じでした。

イベントの最後に
お台場には他にもいろいろ見どころがあるから
希望者は案内してくれる
と、言う事だったので

私は、せっかくだから見てこよう
と、思って、いつも一緒に行くメンバーと
別行動で行ったのにもかかわらず
なんだか、ただの飲み会になる雰囲気

Sちゃんが
「ステッピーさんは
そう書いてあったから
わざわざ、他の人と別行動で来たんですよ

と、言ってくれました

管理人さんは
「あ~・・・そうかそうか忘れてた
って、他の人にとっては
そんなに珍しい場所でもないでしょうからね

「今から案内するよ
と、言ってもらったのだけど
6人くらいの残ったみなさんは
もう「飲むぞと言う意気込みだったので

「今回はいいですよ
と、言ってゆりかもめに乗りました。

で、結局
なんのために別行動で
一人で行ったんだよ?

と、思いながら新橋まで。

新橋で、みなさんは飲み屋に突入。
仕方なく、そこまでSちゃんとご一緒して
新橋の駅でお別れして帰ってきました。

次のイベントは2日後。

次回は、Sちゃんはいないけど
今回のイベントに初参加で
少し親しくなった
身長が私と同じくらいの彼女ともご一緒します。

もっと、たくさんお話ができるかな

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月15日 (水)

自由の女神

第三台場からお台場ビーチを通って
フジテレビの方まで歩きました。
風もほとんどなく
ぽかぽかの陽気

海上バス乗り場が見えてきました。

Dsc_3657_r
停泊しているのは
未来型水上バス。
「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」で有名な
松本零士氏がデザインしたと言う事です。

ヒミコ
Dsc03359

ホタルナ(天望デッキがあります)
Dsc03372
画像はお借りしました。

ホタルナとヒミコは姉妹船で
ヒミコは
「浅草→お台場海浜公園→豊洲→浅草」
を循環。

ホタルナは
「浅草→日の出桟橋→お台場海浜公園→日の出桟橋→浅草」
を往復。
(「14:25お台場海浜公園発」のみ
日の出桟橋を経由せず浅草へ直行)。


と、言う事です。

乗ってみたかったけど
今回は、パス。

自由の女神像が近づいてきました。
Dsc_3665_r
この像の前まで来たのは
いつだったろう?
夫が亡くなって間もなくだった気がする
あの日も天気が良かったなぁ~

「日本におけるフランス年」を記念して
平成10年4月から約1年間
お台場海浜公園に来ていた
フランス・パリにある自由の女神像から
型を取って造られたレプリカ像です。

台座からの高さ約12.25メートル
重さ約9トンです。


自由の女神像のところから見た
レインボーブリッジ。

Dsc_3666_r_2
後ろはフジテレビです。
Dsc_3667_r
初めて見た時
「テレビで見るのと同じだぁ~
って、感動したのを覚えてます。

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月12日 (日)

お台場

管理人さんが
お台場の説明をしてくれました。

お台場とは正式に表現すると
【砲台場】の事になります。

東京(東京港)のお台場とは
江戸幕府幕が外国艦船(黒船)の攻撃から
江戸をまもる為に作った台場(砲台)。

現在残されている台場は
「ゆりかもめ」お台場海浜公園を降り
海岸線沿いをレインボーブリッジの方へ歩いていくと
ひし形の形をした第三台場(台場公園)が
本来のお台場にあたります。

Dsc_3632_r
その他に無人島になっている
第六台場(品川台場)があります。

お台場の「お」ですが
本来は御台場と書き
「御」は幕府関連の建物や地名に付けられたものです。


と、言う事で
田舎者の私はお台場の意味も知らず
「そうなんだぁ~
と、思わず言ったら

「知らなかったの?」
と、みんなの注目を浴びてしまった
私からしたら
みんな知ってたん?って感じですが

レインボーブリッジを渡って
レストランで昼食・・・
のはずが、管理人さんからの提案で

「今日は、珍しくお天気も良くて
室内で食べるのはもったいないから
お弁当を買って外で食べましょう

って事に

あらまぁ~
おいしいランチを楽しみにしてたけど
外でピクニックみたいなのも
ちょっと良いかもね

コンビニで
それぞれお弁当を買い・・・
って30人がいきなり行ったんですから
お店の人は大変です。

それでも
普通のコンビニと
スーパーの中間みたいなお店だったので
お弁当はたくさんありました。

大食いの私は大量買い。
一緒に食べたSちゃんは
三角のサンドイッチ1個だけ。
Dsc_3643_r
ここの砂浜で
石垣に腰かけて
お弁当をいただきました。

こういう予定だったら
下に敷くもの持ってきたのに
お尻の痛かった事

そのあと、レインボーブリッジから見た
第三台場まで行ってみました。
Dsc_3645_2
Dsc_3652_r
Dsc_3655_r_2
そして、第三台場をあとにして
今度はフジテレビのある側まで歩きます。

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 8日 (水)

レインボーブリッジを歩いて渡る

昨日・・・11月7日(火)
オフ会で東京に行ってきました。

11月なのに10月上旬の陽気と言う
とても良い天気の中
集まった人数は30人。
まとめる管理人さんは大変です。

久しぶりに会った
仲良しのSちゃんとRちゃん。
おしゃべりもはずみます

田町の駅に集合して
レインボーブリッジをめがけて
大行列です。

Dsc_3612_r
途中の橋の上から・・・
鴨?が浮いていました。

私が浮いている・・・と言ったら
「泳いでるでしょ~う?
と、言われちゃったんですが
ぷかぷか浮いてました

ワイワイしながら
レインボーブリッジの下に到着。
Dsc_3613_r
今回は、この橋を歩いて渡りました。

東京のシンボルともいえる「レインボーブリッジ」は
臨海地区に架けられた美しい吊り橋で
海面からの高さは52.4m
吊り橋部分は798mに及びます。

Dsc_3616_r
お台場と芝浦を結ぶ「レインボーブリッジ」には
約1.7キロメートルの遊歩道(レインボープロムナード)があり
片道20分から30分ほどで歩いて渡ることができます。

Dsc_3619_r
と、言う事で総勢30名
ここの遊歩道を歩いて
芝浦からお台場まで渡ります。

橋は二重構造になっていて
一階が遊歩道と一般車道、ゆりかもめが通り
二階が高速道路になっています。


真ん中の通路をゆりかもめが通ってます。
こんな感じ・・・
Img_6
ずっとSちゃんと話をしていたのだけど
途中で写真を撮っていたら
Sちゃんは初めて参加した人と
仲良く並んで歩きなから談笑中・・・

「お友達になったんだぁ~
と、後ろから眺めていたら
私のところに飛んできて

恥ずかしそうに
「ずっとステッピーさんだと思って
話しかけてたぁ~

ですって

Rちゃんが
「ステッピーちゃんじゃないのに気がついて
びっくりしてるの
おもしろかったぁ~

だって

相変わらず
私以上に天然のSちゃんです。

まぁね、間違えられた彼女と私
ほぼ身長が同じだったので
他の人からしてみたら
そんな人、他にはいないだろ?
と、今まで思っていたのかもしれませんね

橋の途中で景色を眺めたり
写真を撮ったりする場所も
設けられてます。
Dsc_3622_r
Dsc_3627_r
Dsc_3632_r
Dsc_3633_r
Dsc_3635_r
お台場が見えてきました。
Dsc_3636_r

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・

↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 5日 (日)

自宅で女子会

11月3日からの三連休。
私は、やっとなんとか片付いた自宅で
オフ会で知り合った人と
女子会をしてきました。

本当は5人で行く予定だったのだけど
1人が体調崩して行けなくなって
もう1人はもともと日帰りの予定だったので
お泊りしたのは3人。

1人を近くの駅まで迎えに行き
2人は私のマンションに集合し
車を置いて私の車で出発。

順調に・・・と思いきや
市内はマラソンの日。
「ひゃあ~・・・
う回路ってなってるぅ~


いつだったか
こんな事をしてぐるぐる回って
マラソンの通行止めから
逃れられなかった思い出があります。

それでも、そこを抜けたら
順調に走り、予定より少し早く
買い物をする予定の
一つ手前の町へ到着。

宴会の買い物をして
ランチはどこにするぅ~?
で、あれも食べたい
これも食べたいとみんなで迷った結果

つぼ焼きが食べられるお店に。
Image_2bf29cf1回自宅へ寄って食材を下ろし
温泉へ・・・
と、思ったら、温泉は駐車場までいっぱい。

仕方ないから
知り合いの貸し切り温泉に急きょ電話して
そこで入れてもらいました。

Collage_photocat
サイトからお借りしました。

温泉から出たら
1人は電車で帰るため
駅まて送って、再び自宅へ。

つまみも買ったし
お鍋を作って
夜は3人でパーティー。

って、
なんだ飲まねぇ~のかよ?
なんでも、飲むと眠くなっちゃうんだとか
なんて、こったい。

1人でボトル半分以上も
空けちゃったじゃねぇ~かよ


で、途中で私のブランデーをおすそ分け。
「あっ、これおいしい。
飲めるぅ~

なんて言ったと思ったら
速攻寝てるし

安上りだねぇ~

そして、次の日は
朝食を食べながらお昼までおしゃべり。
外は時雨れてきました。

お昼過ぎに帰り支度をして
外で写真を撮ったりして・・・

前日は凄く天気が良かったのに
なんで写真撮らなかったかなぁ~?
と、言う事で私も見飽きた風景ですが
写真撮ってみました。Image_53cd73dImage_47388ba
帰りながら、近くのお店で遅いランチ。
Image_adc47ec
そこで、いつまでもおしゃべりして
マンションに着いたのは
もう、真っ暗でした。

でも、みんな、又来たいって言ってくれて
楽しい女子会ができました

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 1日 (水)

遺伝子検査

少し前にテレビでやっていた
遺伝子検査。

持って生まれた体質だから
一生変わらないし
そのため1回するだけで一生ものだし
と、言う事でやってみました

人は遺伝子のタイプよって
遺伝的体質が決まります。

遺伝子博士では
この遺伝的体質を調べることで
より効果的な食生活や
運動のアドバイスを行い
理想的なライフスタイルの提案します。


検査はいろいろなものがあって
ただ単に
どんなものを食べたら太りやすいか
とか言うのもあるんですけど

ダイエット・スカルプケア・スキンケア
の事を調べるものから
将来かかりやすい疾患リスクや
自分のルーツを調べるものまで・・・

でも、いろんな事や
難しい事がわかるようなキットは
それなりに値段が高い。

ので、とりあえず
ダイエットについて
調べてみる事にしました。

いろんなキットが出ているんですけど
私が購入したのは

検査は簡単で
綿棒を容器から出し
頬の内側をこすって細胞を採取し
(擦り方が少ないと正しく解析できず
再採取になる可能性があり)

採取後すぐに送付。
(できない場合は、冷蔵庫に保管し
なるべく早く送付しましょう)


と、言う事で結果が届いて
私の現在のタイプは
「がっちり下半身
カンガルー」


ちょっと意外。
絶対上半身のほうが
がっちりしてると思う

私のタイプは
揚げ物やクリームなどの脂質が太る原因となり
特に太ももやお尻など
下半身に皮下脂肪がつきやすいです。

筋肉もつきやすく
上半身よりも下半身から太りやすいので
下半身ががっちりとした体型になるリスクが高いです。

また、からだが硬くなりやすく
冷えやむくみにも注意が必要です。

食生活の見直しは脂質を減らすようにしましょう。
炭水化物などの糖質を減らす事には
あまり神経質になる必要はありません。

下半身に脂肪がつきやすいので
ヒップや太ももの筋肉を
十分に鍛える事も意識しましょう。


と、言う事で
そこから変化した私の食生活は
とにかく、ご飯をたくさん食べる。

わぁ~・・・中学時代を思い出すような
ご飯の食べっぷりでございます

クリームやバターを使っているものや
揚げ物は控える。
で、晩酌もやや復活しております

で、私の目指すタイプは
「脂質を抑えてバランス良く運動
カモシカ」

だそうです

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »