パソコンを買ってみました
パソコンは、Windows7を
10にアップグレードした
ノートパソコンを
以前は使っていたんですよ。
去年の今頃からだったと思うんですけど
長男が使わなくなった
やはり7を10にアップグレードした
デスクトップを持ち込んできたので
画面も大きくて見やすいため
結局は、それをしばらく使っていました
一人でいる時は
テーブルの上に
パソコンをドンと出して
食事もそのまましていた訳ですが
人が来た時には
パソコンを移動させる
と言う風に使う事に
ちょっと面倒くささも加わり
そろそろ、どうにかしないと・・・
と、思っていた矢先
次男のお嫁ちゃんが
Windows Vistaを使っていたのだけど
サポートの終了にともなって
出先でパソコンを使う事ができなくなり
次男とパソコンを共有しているとの事。
おもむろに次男から
「お母さんのパソコン
そろそろ、下りて来ないかな?」
と、言われてしまった
ウチの子供達は
長男は私の父親のパソコンのお下がりを使って
最近、初めて自分でパソコンを買い替え
娘は、私のお下がりを使っていたのだけど
XPのサポートの終了の時に
私の友達の会社の7を10にしたものをもらって
それを使っています。
で、次男は、代々私のお下がりを使っていて
現在は私が最初に買った7のノートパソコンを使っていて
今回も、どこかで下りてこないかな?
と、思ってるわけです。
まぁ、現在、ノートとデスクトップと
2台、私のところにある訳ですから
そのまま一台を渡しても良いんですが
長男から来たデスクトップが
ちょっと、いわくつきなもので
自分的には不安な要素もあって
そのまま手放せない。
なんて思いながら
久々にノートパソコンを開いたら
思いっきり動作が遅くなって
使い物にならなくなってる。
で「新しいの買っちゃえ」
と、言う事で、又、あきもせず
富士通で買ってみました。
で、データを移行して
メールの設定や古いメールも
アドレスも全部移行して
やっと、それなりに使えるようになったんですが
設定も、今までより面倒になった気がするし
富士通についてる「パソコン乗換ガイド」も
メーカーが違ったせいか使えなかったし
「4Kの超高画質コンテンツが楽しめる」
と言う解像度のせいで
文字がちっちゃい事
文字をそれなりに
見やすい大きさに設定するまで
どれだけ時間を費やした事か
こんなところの設定で
時間をこんなに食っちまうなんて
って、感じです。
若者は、目が良いから
こんな大きさの文字で
使いこなしてるんだろうか?
と、大変疑問に思ってる今日この頃です。
で、次男に下ろすはずのパソコンですが
自分で作っておいたはずの
リカバリディスクが
行方不明になってしまって
(たぶん引っ越しの時に
どこかにしまったのだと思うが)
メーカーで、7に戻してもらいました。
家に戻ってきてから
さんざんアップデートして
やっと使えるようになったので
次男のデータを移すだけになりました。
今、不安に思っているのは
これから友達が新しいパソコンを買った時
きっと設定をするのは私だと思うが
画面の設定をするだけで大変だ
と、言う事でしょうか
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・


にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント