パソコン・インターネット

2017年8月23日 (水)

パソコンを買ってみました

パソコンは、Windows7を
10にアップグレードした
ノートパソコンを
以前は使っていたんですよ。

去年の今頃からだったと思うんですけど
長男が使わなくなった
やはり7を10にアップグレードした
デスクトップを持ち込んできたので

画面も大きくて見やすいため
結局は、それをしばらく使っていました

一人でいる時は
テーブルの上に
パソコンをドンと出して
食事もそのまましていた訳ですが

人が来た時には
パソコンを移動させる
と言う風に使う事に
ちょっと面倒くささも加わり

そろそろ、どうにかしないと・・・
と、思っていた矢先

次男のお嫁ちゃんが
Windows Vistaを使っていたのだけど
サポートの終了にともなって
出先でパソコンを使う事ができなくなり
次男とパソコンを共有しているとの事。

おもむろに次男から
「お母さんのパソコン
そろそろ、下りて来ないかな?

と、言われてしまった

ウチの子供達は
長男は私の父親のパソコンのお下がりを使って
最近、初めて自分でパソコンを買い替え

娘は、私のお下がりを使っていたのだけど
XPのサポートの終了の時に
私の友達の会社の7を10にしたものをもらって
それを使っています。

で、次男は、代々私のお下がりを使っていて
現在は私が最初に買った7のノートパソコンを使っていて
今回も、どこかで下りてこないかな?
と、思ってるわけです。

まぁ、現在、ノートとデスクトップと
2台、私のところにある訳ですから
そのまま一台を渡しても良いんですが

長男から来たデスクトップが
ちょっと、いわくつきなもので
自分的には不安な要素もあって
そのまま手放せない。

なんて思いながら
久々にノートパソコンを開いたら
思いっきり動作が遅くなって
使い物にならなくなってる。

「新しいの買っちゃえ」
と、言う事で、又、あきもせず
富士通で買ってみました。

で、データを移行して
メールの設定や古いメールも
アドレスも全部移行して
やっと、それなりに使えるようになったんですが

設定も、今までより面倒になった気がするし
富士通についてる「パソコン乗換ガイド」も
メーカーが違ったせいか使えなかったし

「4Kの超高画質コンテンツが楽しめる」
と言う解像度のせいで
文字がちっちゃい事

文字をそれなりに
見やすい大きさに設定するまで
どれだけ時間を費やした事か

こんなところの設定で
時間をこんなに食っちまうなんて
って、感じです。

若者は、目が良いから
こんな大きさの文字で
使いこなしてるんだろうか?
と、大変疑問に思ってる今日この頃です。

で、次男に下ろすはずのパソコンですが
自分で作っておいたはずの
リカバリディスクが
行方不明になってしまって

(たぶん引っ越しの時に
どこかにしまったのだと思うが)
メーカーで、7に戻してもらいました。

家に戻ってきてから
さんざんアップデートして
やっと使えるようになったので
次男のデータを移すだけになりました。

今、不安に思っているのは
これから友達が新しいパソコンを買った時
きっと設定をするのは私だと思うが
画面の設定をするだけで大変だ
と、言う事でしょうか

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年12月14日 (水)

規定のプリンター

ずっと、見て見ぬふりして
しらばっくれていたんですけどね
プリンターで
ちょっと不便をしていたんですよ

プリンターを2台使っていて
小型のレーザープリンターと
普通のインクジェットなんですけど・・・

Windows7の時はそんな事なかったのに
10にアップグレードしてから

レーザープリンターを
「規定のプリンター」にしているのに
勝手にインクジェットのプリンターが
規定になってたりする。

最初は
たまたまかな?と思って
たんですけど

インクジェットの
プリンターを使うたびに
次に使うプリンターが
インクジェットに切り替わる

つー事は
毎回どのプリンターになっているか
確認するわけで

「規定でも何でもねぇ~じゃん
と、思っていた訳ですよ。

うっかりそのまま印刷して
違うプリンターで印刷しちゃったりもして
「チッ、不便じゃもぇ~かよ
とも、思っていて

会社の事や親の事で
忙しかったせいもあり
あまり深く考えてなかったんですけど

ちょっと我に返りました

こんな訳ないよね?
何か設定があるんだよね?
・・・と

それこそ4か月かそこら経って
今更ですか?って感じだけど
調べてみました。

Windows 10 の既定の設定では
最後に利用したプリンターが
自動的に「通常使うプリンター」に
自動的に設定されます。

そのため
手動で利用するプリンターを切り替えたり
プリンターの設定などを行うと
「通常使うプリンター」が変更されます。

「通常使うプリンター」を
固定したい場合は
[設定] - [デバイス] - [プリンターとスキャナー] で
「Windows で通常使うプリンターを管理する」
セクションの設定をオフにしてください。


見てみると
「オンにすると
現在の場所で最後に使ったプリンターが
通常使うプリンターとして
設定されます」

のところがオンになっている

アップグレードした時って
勝手にこんなところに
チェック入れちゃうんかい?

最後に使ったプリンターが
通常使うプリンターって
そう言う認識?

と、一人突っ込みをさんざんして
もちろん「オフ」にしました。

Photo_2
やっぱねぇ~
設定あるに決まってるよね?


「忙しいと、そういう事も冷静に考えられないんだな
と、思って
トイレに続き
プリンターも快適になったステッピーでした

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月23日 (水)

Wi-Fiが繋がらない

先日、次男から
「用事があるから
私のところに来る」
と言うメールが来て
夕飯を食べると書いてあった。

お嫁ちゃんが用事があって出かけるので
用事のついでに
私のところで夕飯をすませよう
と、言う事らしかった。

会社の帰りに買い物をして
夕食の支度・・・
「バチン
やっちまったぁ~

ブレーカーが落ちた

このマンションを買った時に
電気の契約は30Aだったので
その前にいたアパートでさえ
50Aだったんだから増やさなくちゃ

と、思っていたのに
前のアパートでは
次男と同居だったのが

一人暮らしになったため
30Aでも間に合ってしまっていた

でも、何回か次男が食事をしに来るたびに
ブレーカーが落ちていた

IHのキッチンの2個口を使い
魚焼きのグリル・炊飯器・電子レンジ
少しづつ時間をずらすものの
フル稼働なんだから無理もない。

で、いつもの癖で
会社から帰ってきてすぐに
パソコンの電源を入れてしまっていた。

ブレーカーをあげると
パソコンは起動して
何事もなかったようだったが
インターネットに繋がらない

次男が帰ってから
いろいろやってみたが繋がらない

私が今使っているのは
長男からおりてきた
Windows7を10にアップグレードしたものだ。

デスクトップのパソコンに
抵抗がありながらも
画面の大きさが魅力で

自分が今まで使っていた
ノートパソコンは
バッグに入れたままになってしまった。

で、このパソコンだが
タスクバーの
インターネットアクセスのところが

01
赤いがついている。

で、そこをクリックすると
02
これが出て
そこをクリックして
Wi-Fiのところの
3

これをオンにしても
オフに戻ってしまう。
何回かやってみたが
改善されない

ネットワークの状態を見ると
こんな事になっている。
1インターネットで調べると
Windows10にアップグレードしただけで
こうなっている人がたくさんいた。

アダプターを削除して
再度認識させてみたりしたが
改善されなかった。

アップデートをしてみようかな?
と、思って余計な事をしてしまい
最近できたばかりの
ものにしてしまった

あとで調べたら
Windows 10 Anniversary Update は
Windows 10 の提供開始以来
2 回目の大きな更新です。

なんて書いてあった

まずい事の上塗りをしちまった
かも?
で、ここで諦めた。

LANケーブルを使って
インターネットはしていたが
プリンターは無線で繋がっていた。

このままでは不便で仕方ないので
何回か行った事がある
パソコンの修理をするお店へ・・・

このお店、5回ほど行った事があるのだが
私の手に負えなくて
持って行って
自分でやってみた事を話すと

「自分で全部解決済ですよね?」
と、言われて、直らない説明を受け
料金もとられたことがなかった。

なので、毎回ただでは悪いので
もしも、今回は直らないのなら
子機となる無線LANアダプタを買ってこよう

と、パソコンを持って行った。
重かった・・・って
運んだのは私じゃないんですけどね

で、また、いつもと同じ展開。
パソコンを持って行ったものの
見ても仕方ないと言った感じ

で、無線LANアダプタを買ってきました。

重い思いをして
せっかくパソコンを運んだのに
すんません

帰ってきて、さっそく取り付け
Wi-Fiも無事に「オン」にできて
ネットワークは利用可能になりました。

03
ネットワークの状態も
2ばっちりです。

取り付けたのは「Wi-Fi2」になるのだね
と、言う事で
ちょっとバタバタしてしまいました

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年7月24日 (日)

闘争心

Aに、パソコンが仕上がった事を
連絡しようと思ったのだが
あまり電話で話もしたくなかったので
メールで説明したかった。

でも電話番号しか知らなかったので
ショートメールに私のアドレスを入れて
それを反転させて決定して
私にカラメールを送信するように連絡した。

しばらく待っていると
ショートメールがきて

「アドレスを打ち込んでみたんだけど
コピーができなかったんで
手で打ってみたんだけど合ってるかな?」

なんて書いてあって
自分のアドレスが打ってある

だからぁ~
あなたにアドレスを打ち込めとは言ってないよ

とは思ったが、仕方ないので
そこあてにメールを送ってみた。

しかし、アドレスが違っていて送信できなかった。

それをショートメールで伝えて
私のアドレスを入れたんだから
そこあてにメールを送るように再度言ってみた。

がっ、しばらくして
又、自分のアドレスを打ち込んできた。
仕方なく、そこあてにメールを送信したら
今度は送信できたので

パソコンのリカバリできたから
渡したい事を伝えると

痴呆症が始まった母親が
ショートステイから帰ってくるので
取りに来られないと言う事だったから
家まで届ける事にした。

一応、どんな処置をしたかとか
文章にして書いて行った。

最初に見た時にWindows8を
Windows7のような見た目にして使っていたので
そのようにはしてみたけど
最初のものとは少し違うかもしれない事

ウイルスソフトは「クラウド」となっていたので
弟さんのところと一緒のものになっていたらしかったから
それは弟さんにしてもらってほしい
と、言う事。

メールの設定や
電源の設定等
やっておいた事を
書き留めておいた。

Aの家はGoogleマップで調べたので
すぐにわかって、間違える事なく行けた。

玄関先で渡して帰ろうと思ったら
無線ランの設定もしてほしいと言うので
上がって設定をした。

私に
「ステッピーは
結婚して子供ができたから
会社辞めたんだっけ?」

などと言い放った時にはムカッときて
「あんたに、いじめられたから辞めたんだよ
と言い返したかったがやめにした。

「違うよ。
結婚が決まってなかったけど辞めたんだよ」

と言うと

「そうだっけ・・・
昔の事、結構覚えてると思ったけど
そうでもないんだぁ~

と、言った。

わざと?
とぼけてる?
それとも、本当に忘れてる?

Aの母親は
まだらにしか物事がわからないようで
時々、いろいろな事を話していた。

パソコンの事について
やった事を書いた紙をもとに
一応説明はしてみたが
Aはあまりわからないようだった。

母親がいない日は
独りで家にいて2階に寝ているそうだが
夜中に具合が悪くなって
自分で救急車を呼んだ時に

1階まで降りられずに
鍵を開ける事ができなくて
弟さんに連絡をして
30分以上もかけて来てもらった話も聞いた。

独身を通して
つい最近まで会社にいて
30年も田舎に引っ込んでいた私と違って
バリバリのキャリアウーマンだと思っていたのに

メールもロクにできなくて
パソコンも良くわからなくて
痴呆症の母親を抱えて
具合が悪くなった時に頼るのは弟さんで・・・

そんな話を聞いたら
「いつか、あいつに会った時に
自分がみじめでいたくない。
あいつにだけは負けたくない」


そんなふうに思いながら
悔しさをかみしめて生きてきたのに
一気に闘争心が冷めてしまった。

でも、一応、する事はしたからね。
あとは、もう関わらないかもしれないけど
長い、Aとの闘いが終わった気がした。

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年7月20日 (水)

Aのパソコン

Aは、とりあえず
私の家の近くの
ショッピングモールまで
パソコンを持ってくると言う。

夕方4時から
友達のインターネットの
設定に行く事になっていたので
それも伝えて

ゆっくりはしていられないので
パソコンの状況を確認して預かると言う事と
買った時についてきたものを
一式預かるから持ってくるように指示した。

ショッピングモールには
私が先に着いていた。

ショートメールで
着いたとの連絡が来たので
待ち合わせ場所に行くと
良く見なければわからない感じの
Aが立っていた。

近づく私を見て
しばらくわからなかったようだったが

気づくと
「変わらないね
と、言った。

「変わったに決まってるさ
と、心の中では思ったが
「Aもね
とは言ってみた。

Aは、先輩から私の事を
「田舎にひっこんでたから
どんなにか老け込んでるのかと思ったら
逆にあの頃よりも若いくらいだよ

と、聞いてはいたようだった。

で、スターバックスで
コーヒーを飲みながら
パソコンの状況を確認。

こんな事なら
Windows10にしちゃって
それを元に戻したほうが良かったんじゃね?

なんて思いながら
おかしい箇所をメモった。

「あっ、お昼でも食べる?」
と、言われたのだが
それはいらねぇ~し

と、言う事で
「忙しいから」
と、断り、帰宅して
さっそくパソコンを起動させてみた。

いろいろ調べて
コマンドプロンプトを起動させて
システムスキャンの検証フェーズを開始

修復したりいろいろやってみたけど
ストアは開けても設定がどうしても開けなくて・・・

Aの弟さんが作っておいててくれた
リカバリディスクもあったので
リカバリに踏み切りました。

リカバリは昔と違って
本当に早くできるようになりました

Winsows8は、自分でも持っていないし
友達のを直した事もないので
ちょっと戸惑いましたが
無事に終了。

そして、ここからは覚悟していた
長い時間のかかるアップデート。
たまりにたまったアップデートをするのに
とっても時間がかかり

一晩中ダウンロードしたり
会社に行く前に
インストールを始めて行ったり
で、結局は2日間を要しました。

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年7月17日 (日)

今更・・・

前々回からのつながりで
前回のブログは
会社での出来事を書きましたが・・・

夫が亡くなった今
この土地に帰ってきてから
その時の先輩の女性とは
時々会っているんですよ。

先日、その人から電話がきて
「あのさぁ~」
と、とても言いにくそうな始まり。

聞いてみると
私が会社を辞める
と言う事に追い込んだAが

私にパソコンを直してほしい
と、言っていると言う

先輩は
「無理しなくていいよ。
忙しいって言って
断れば良いんだから


と、言ってくれたが
間に入った手前
「もしも嫌じゃなければ
一応電話番号を教えても良いか?」

と言う。

「お前から電話する事はないよ。
あっちからすれば良いんだから

負い目があるから
同期なのに直接連絡とれなくて
私に頼んできたんだから


とも言ってくれて
その晩
Aから電話がかかってきた。

私からしたら
今更、良く電話なんか
かけられたもんだぜ

と、言うところだが
そこは大人の対応で・・・

「久し振り。
元気してた?」

とのAの出だしから
パソコンの説明が始まった。

持っているWindows8のパソコンは
Windows10にしないように
とのお知らせがメーカーからきてたのに

いきなりアップグレードが始まって
メーカーに電話をして
言われるとおりに対処をしたのだが

設定とかが出せなくなったり
ストアが出なくなってしまったとの事。

電気やさんに持ち込んだら
さんざん見てから
いくつか対処の仕方を説明してもらったが

到底自分ではできないし
それを頼んだら
メーカーに送るので5万円ほどかかる
と言われたそーな。

最終的には直せなければ
再セットアップって事なんですけど
そんな値段とるんですね。

もっと安くしてくれるところも
あるんでしょうけど・・・

で、間に入った先輩から
以前、パソコンがおかしくなったのを
私に直してもらったとか

パソコンの設定をしてもらった
とか言うのを聞いた事があって
背に腹は代えられなかったらしいんですな

私だったら
そんな因縁の対決しないで
潔く5万円かけますけどね。

で、そのパソコンを預かって
直せるようなら直す。
無理なら再セットアップ
をすると言う流れになった訳ですよ。

周りからは
「なんでぇ~
「人が良いんだから・・・

「そんなのする事ないのに
「5万かければいーんだよっ

と、いろいろ言われましたが

パソコンもかわいそうだし
Aから逃げると言うのもしゃくに触るし
と、いくつかの理由もあり
そんな流れになった訳です。

              ・・・つづく

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2016年5月29日 (日)

ようこそ

私のところの
Windows10にアップグレードした
3台のパソコンは
今のところ、不具合もなく使っていますが

前回のブログの
コメント欄にあるように
私の背中を押してくれた方のパソコンは

使用中に突然
画面が真っ暗になってしまったとの事。
バックライトが切れたのか
不具合なのか・・・

でも、良く見ると
うっすらと見える・・・
と、その方のブログでの
私とのやりとりでは書いてあったのだけど

以前、画面が真っ暗になってしまった
友達のパソコンを
預かった事があって

バックライトの修理かな?
と、思ったのだけど
ダメモトで、再セットアップしたら
使えるようになった事があった。

直ると良いのだけど・・・

で、会社のパソコンも
先週、私が休み明けに出て行くと

前日に突然
アップグレードが始まっちゃった
との事で、周りじゅうが10になっていた。

「なんで、そんな日に
ステッピーさん、いないかなぁ~?」

なんて言われても
わざわざ仕組まれたような展開です。

「なんで、ステッピーさんのは
セブンのままなの?

と、聞かれたので
「アップグレードを止めておいたからだよ
と、答えてみたが

みなさん、お知らせが表れても
みんな「×」で消してしまっていた模様。

10になったらエクセルがバグりまくりです。
固まる・・・で、ポインターがなくなる。
Ctrl-Alt-Delでタスクマネージャーも起動しない。

あちこちで呼ばれてみても
直しようがないです。
結局、みなさん
バタバタと電源切りまくりです。

こんな事してたら
パソコンにも良い訳ないです。
しかも、一番不具合起こしてるのは
Dellのパソコン。

仕方なく
「セブンに戻しましょうか?」
「えっ、戻せるの?」
まぁね、1ケ月以内ならね・・・
と、言う事でセブンに戻してみました。

セブンに戻していると
「ようこそ」の画面
「ぅわぁ~・・・
ほんと、ようこそだよ



「パソコンが固まらないって素晴らしい
ステッピーさんありがとう

と、喜んでくれました。

私が会社で使ってるパソコンも
Dellなんですけど

後でセブンに戻したとしても
無料の時に一回10にしておかないと
あとは有料になってしまうので

一回は10にしておきたいと思ったんですが
周りの雰囲気から
ちょっとやりにくくなってしまいました。

戻すのは時間短いですけど
アップグレードは時間かかりますからね。

この忙しいのに
なんで余計な事してるんだよ
・・・って思われそうで

で、昨日は、友達から電話で
やはり勝手に10になっちゃったら
インターネットにも繋がらないし

言語バーもなくなっちゃって
日本語が打てない
と、SOSです。

「もしかして、そのパソコンDell?」
と、聞くと
「えっ?何が出るの?」
あっと、聞いた私が悪かったよ

「パソコンのメーカーどこ?」
「NECだよ」
おっと、それでもダメでしたか・・・

で、手立てを教えたんですけど
「セブンで良かったのに
と、言うので、電話で戻し方を教えて
無事に戻す事ができました。

みなさん
ほんと喜んでくれるんですねぇ~
大した事はしてないんですけど

「ありがとう助かりました。
今度ランチでもでもご馳走します

ってメールがきたけど

ランチとじゃ
状況はうんと違うぞ
と、思った
大酒飲みのステッピーちゃんでした

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年5月25日 (水)

Windows10

Windows7をWindows10に
アップグレードしたパソコンを
自宅から持ってきて
スイッチを入れてみた。

使えるのだが
セブンに慣れているから
いろいろなところが使いにくい・・・

「Classic Shell」と言うアプリを入れて
セブンに近い状態にしてみた。
これなら、そんなには戸惑わないで使えそう

でも、転送ツールは使えない
との事だったので
仕方なく手動でデータを移動させて
設定もそれなりにして。

1週間ほど使ってみると
とりあえず、重要なデータの
移し漏れはないみたい。

次にセブンの再セットアップ。
これも滞りなく終了。

で、パソコンもサクサク動くはず
・・・だったのだけど
なんとなくイマイチ

私が10のパソコンに慣れてきちゃったせいで
もたついて見えるのかなぁ~

なんて思いながら
少しづつデータを戻してみた。

でも、なんとなくトロイ感じ

10にアップグレードしてしまおうか?
でも「このパソコンは対応してませんので
アップグレードしないでください」

と、言うお知らせが富士通さんから来ていた。

それでも、ネットで調べると
BIOSの設定をいじって
アップグレードした人もいたので
やっちゃおうかどうしようか・・・迷っていた。

このまま、壊れるまで
長男のお古の10を使っていようか?
なんて思っていた時

いつも遊びに行っている
老いちゃん
のサイトでコメントでやりとりしてて
思いっきり背中を押されてしまったので

セブンのパソコンを残したいよね
と、思っていたのに
10にアップグレードしてしまった。

BIOSの設定をいじってから
アップグレードして
又、元に戻しておいたんですけど

ことのほか簡単で
メーカーも、この方法を公表したら良いのに
と、思ってしまいました。

そんな事で、今のところ滞りなく使えているのですが
1か月以内ならセブンにも戻せるとの事なので
ちょっと様子見です。

なんて思っていたら
ミニノートのPCもあった事を思い出し

Acerなんですけど
これも、とてももたついていて
処分しちゃおうか・・・なんて思っていたので
10にアップグレードしてしまいました。

これが、エラーが出て
なかなかアップグレードできなくて
四苦八苦してしまいました。

で、今手元には
Windows10が
3台並んでいます

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年5月22日 (日)

Windows7

2月くらいから
パソコンの具合がどうもおかしい
遅いとか固まるとか
そんなレベルじゃない感じ・・・

何かにやられちゃったかな?

で、Windows7だし
Windows7としては2台目で
Windows8が出る少し前に
調子の良いOSのマシンを買っておこう
と、滑り込みで買ったものだけど

ちょっと古くもなってきてるから
この機会に買い替えようかな?
そんな事で悩んでいて
Windows10について調べてみた。

あんまり評判良くないなぁ~
今のパソコンを再セットアップするかなぁ~・・・


でも、以前からパソコンを
何台も再セットアップしてるけど
使っている状態でした事がない。

結局はバックアップとって
再セットアップして
データを元に戻して・・・

の間、パソコンが使えないと不便だ。
それに、うまくバックアップできてなかったら
なんて考えてしまって
ガラにもなく慎重なステッピーちゃんです。

いつも次のパソコンを買って
データを全て移動させて
そのパソコンが完璧に使えるようになって
移し漏れたデータはないです

と、自分なりに確認がとれた時点で
購入時の状態に戻して
子供達におろしてきた。

ので、次のパソコンが来ないのに
バックアップとって
再セットアップ・・・と言うのに
どうしても踏み切れない。

ふと、思い出した事がある

長男は、私の父親のパソコンのお古を
毎回おろしてもらって
セカンドのパソコンとして使っていた。

そのWindows7のパソコンを
Windows10にアップグレードしようとしたら
おかしくなってしまって

メーカーに修理に出したところ
メーカーのほうで
アップグレードはしてくれたのだが

メーカーの説明によると
ハードディスクに何か問題があるので
いつまで使えるかわかりません

・・・との事。

長男がアップグレードに失敗した訳ではなく
その前に使っていた父親が
使い方も良くわからないで
無理な使い方をしたためらしい。

で、長男的には何万円かかけて
それなりにしたのだが
大切なデータが消えたりしても困るので
買い換えた・・・と言う流れがあって
自宅にいらなくなったWindows10が余っていた。

そうだ、あれにデータを移して
再セットアップして
又、データを戻そう

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年10月19日 (日)

もしも縁があったなら・・・

モバイルパソコンを持ってきたMちゃんを
駅まで向かえに行き
二人でランチを食べ・・・

最初は家に泊まる?
なんて思っていたのだけど
私がパソコンのお引っ越しをしている間
おしゃべりをしたりビールを飲んだり

きっと、おりこうはしていられない
と、言う事で、Mちゃんは
自分のお友達の家に
やっかいになる事になった。

なので、駅でランチを食べて
持ってきたモバイルパソコンを私に預けて
Mちゃんは、そのまま又
電車に乗って友達の家へ

すぐに作業に取りかかる予定だったんですけど
Eちゃんと電話したりしてて
ちょっと取りかかるのが遅くなってしまった

でも、データを移して
ラインやスカイプや
メールソフトの設定もして

で、あまりにも迷惑メールが
多かったのだけど

Mちゃんがプロバイダーの
迷惑メールの設定を
全くしていなかった事が発覚

無料で利用できるので
それも勝手にしておいた。

これで相当少なくなると思う。
でもMちゃんには
わかんねぇ~だろーなぁ~

次の日の朝、少し早起きして
メールソフトのサンダーバードから
Microsoft Outlookに
アドレス帳をインポートした。

Mちゃんが巻き込んできた台風は
夜のうちに通り過ぎ
電車も止まる事なく
無事に次の日を迎えられた。

そして、10時頃着く電車に乗って
Mちゃんがパソコンをとりにやってきた。
着いたとたんにメールしたり
個人的なものをチェックしたり・・・

そんな事より、ちゃんと全部移ってるか
足りないものや違っているところがないか
そういうのをチェックしてほしいんだよねぇ~

帰ってから、どーせ
「あれが・・・」
「これは?」

とか、言うのに決まってるんだから

と、思いながら
夕方から仕事があるので
Mちゃんはランチを食べたら
帰る事になっていた。

そして、11時半にはランチを食べに行き
Mちゃんは、帰って行った。

又、しばらくの間
わからない事や
できない事を聞くために
スカイプ攻撃が始まるんだろーなぁ~

神様、Mちゃんに何か縁を授けてくれるなら
どーか、パソコンが私以上にできて
運転のできないMちゃんを乗せて
どこまででもドライブできる人をお願いしますだ。

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)