ファッション・アクセサリ

2013年12月22日 (日)

骨格診断

前回のブログに
パーソナルカラー診断
と、言うのをしてもらった事を書いたんですけど・・・

それと同時に
「骨格診断」と言うのも
してもらってきたんですよ。

「骨格診断」とは
一人一人のボディの質感や
ラインの特徴などを診断することで
似合う「素材」と「形」を導きだすものです。

似合う色が一人一人違うように
筋肉や脂肪や関節の
発達のしやすさについても
生まれ持った特徴が違っており

これらボディタイプの質感などの特徴と
ファッションの素材感や
デザインとの調和を知ることが
トータルでの好感度アップに欠かせない要素となります。


と、言う事だった。

ボディタイプは3タイプあって
ストレートタイプ
・後頭部・胸部・腰まわりなど全体的に立体的でメリハリボディ
・腰の部分に筋肉の張り感があり位置も高め(欧米人体系)
・上腕の外側や太ももに筋肉がつきやすく張りやすい 

ウェーブタイプ
・胸部の厚みは比較的薄く、全体的に平面的でなだらか
・鎖骨や肩甲骨がきゃしゃに出ている

ナチュラルタイプ
・身長の割に手足が大きめ
・指の関節が大きめで指輪がくるくる回りやすい
・ひざが大きめ(たて幅がしっかりある)

なのだが、説明してもらう前に
「ウェーブタイプではない気がします
と、自己申告
女らしい体型ではないからね

でも、少し意味合いは違ったみたい
それでも
「本当にご自身の事が
良くわかっていますね

と、又、言われてしまった。

結果はナチュラルタイプと
ストレートタイプの中間くらいと言う事で
似合う服装とかを教えてもらった。

骨格スタイルに合うものを身につけると
・スタイル良く着やせしてみえる
・流行に関係なくおしゃれにみえる
・持ち前の女性らしさが輝く
・好感度アップ(第一印象アップ)

逆に合わないものを身につけると
・太ってみえる(着太りしてスタイルダウン)
・やぼったく、ちぐはぐにみえる
・老けてみえる
・貧相にみえたり安っぽくみえたりする

と、言う事で、私も昔は
自分が着たい色や形の服を選んでいたのだが
最近は、体型に合うものを
身につけるようになったせいか

「今日の服装も完璧です
と、お褒めの言葉をもらった。

とにかく、パーソナルカラーと
骨格診断でのものを
組み合わせた服装をすれば
間違いないと言う事がわかったので

これからの洋服選びは
とても楽になりそうです

骨格診断について
詳しくはココ(←クリックでリンクが開きます)
にも、載ってます。

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年12月18日 (水)

パーソナルカラー診断

先日、夫のすぐ上の姉が
パソコンで年賀状を作りたいと言うので
教えに行ってきた。

他の姉妹とは
ほとんどつきあいはないが
この姉とは、今度の年末年始には
旅行に行く事にもなっている。

姉が「パーソナルカラー診断」
と言うのをやってもらったと言って
いろいろ教えてくれた。

自分に似合う色を「パーソナルカラー」と呼び
パーソナルカラーを見つけるサービスを
「パーソナルカラー診断」
と、言うらしい。

インターネットで調べてみると
顔の近くに似合う色をもってくると
私たちの肌は驚くほど透明感が増し
健康的にキレイに見えます。

瞳までもがイキイキと輝いて見えるのです。

逆に、似合わない色を
知らずに身に付けていると
第一印象は今ひとつ。

元気なはずなのに
人から見ると疲れているように
見てしまうこともあるのです。


と、書いてあった。

帰ってきてから
さっそくインターネットで
近くでやっているところはないか調べて
行ってみる事にした。

診断するために
ノーメイクに近い状態で行くと言う事。
コンタクトも入れないで
メガネで行ってみました。

Photo

こんな感じの布がたくさん用意してあって
鏡を見ながら、次から次へと
洋服の試着のように布を取り替えて行く。

タイプを大きく分けると
黄色寄りの色相をベースカラーに持つ
「イエローベース」

青色寄りの色相をベースカラーに持つ
「ブールーベース」
に分けられるそうで

昔、ファンデーションを選びに行った時は
ちょうど中間・・・と曖昧な事を言われたのだが
今回は、この布で診断する事により
「イエローベース」と言う事がわかった。

で、「イエローベース」は
「スプリングタイプ」と「オータムタイプ」
に分類され

「ブルーベース」は
「サマータイプ」と「ウインタータイプ」
に分かれる。

で、やってもらっていると
顔色が、暗くなったり明るくなったり
しわが目立ったり目立たなかったり
元気に見えたり、具合悪そうに見えたり

でも、私が自分で
「あっ、明るくなりましたね
と、言うと
「ご自分で似合うものが良くわかってますね
と、褒めてもらった

私は、「スプリングタイプ」
スプリングの人は、明るくて澄んだ色が似合います。
イメージはキュートでポップ。
年齢より若く見られることも多く、
いくつになっても可愛らしいのが特徴です。


えへへ・・・

でも「オータムタイプ」も
やや似合う色との事でした。

その他にも骨格診断と言うのも
一緒にやってもらいました。
それは又、次に・・・

パーソナルカラーについては
ココ(←クリックすると開きます)
のサイトあたりが、詳しく載ってます。

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 1日 (火)

水着

高校の同級生のBちゃんちの夫婦と
お泊まりに出かける計画をたてたんですよ

むかぁ~し・・・子供がまだ小学校へ行く前くらいに
一度一緒に海に行った事はあるんですけど
ウチは、なかなか泊まりとかに
出られる環境じゃなかったもんで
そのあとは行った事がなかったんですけどね

で、今回は久しぶりなので楽しみにしてるんですけど
宿泊先で何をしようか・・・と言う話になりまして
もしかしたら、もう雪が降るんじゃないかと・・・

でインターネットで調べたら
どうやらプールがあるらしい
ホームページによりますと

室内温水プールや子ども用プールのほか
ジャグジー、打たせ湯、寝湯、露天風呂
ミストサウナ、遠赤外線サウナなどの
リラクゼーションスパも完備しております


って書いてある
それじゃ水着を持っていかなくちゃ・・・って事なんですけど
ここしばらく水着なんて着た事がない
確か、昔着たのがあるはずだ・・・と思って出してみた

1枚は紺色のビキニ
まさか、これは着られんだろ
で、もう1枚は黒にちょっとグリーンが入ったワンピース
でも、着てみたら塩素にやられて水着が伸び伸びになっちゃってる

最後の一枚・・・
ピンクの花柄のワンピース
腰のところに水着と同じ素材の
ちっちゃい巻く布もついてる
(・・・なんて、ハートつけてる場合じゃないだろ?)

でも、こんな姿を人目にさらして良いかぁ~???


なにせ、色もピンクだしぃ~


楽天で水着を見てみたんだけど
気になるところを全てカバーしてくれるってのは
なかなかないんだな

フィットネスの水着も考えてみたんだけど
太ももと腕が入らないんじゃないかと・・・

ホームページには
水着・スイミングキャップのレンタルもございます
ってあるから・・・
でも、そのレンタルでサイズが合わなかったら

なんたって、ステッピーはでかいし・・・
と、迷ってるとこなんですけど
もしも、どこぞのホテルで
ありえねぇ~だろ・・・
って言うピンクの水着を着ているおばさんを見かけたら

「あ~・・・ねと、見ぬふりして下さいませ

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ お茶目主婦へ

| | コメント (7) | トラックバック (1)