骨格診断
前回のブログに
パーソナルカラー診断
と、言うのをしてもらった事を書いたんですけど・・・
それと同時に
「骨格診断」と言うのも
してもらってきたんですよ。
「骨格診断」とは
一人一人のボディの質感や
ラインの特徴などを診断することで
似合う「素材」と「形」を導きだすものです。
似合う色が一人一人違うように
筋肉や脂肪や関節の
発達のしやすさについても
生まれ持った特徴が違っており
これらボディタイプの質感などの特徴と
ファッションの素材感や
デザインとの調和を知ることが
トータルでの好感度アップに欠かせない要素となります。
と、言う事だった。
ボディタイプは3タイプあって
ストレートタイプ
・後頭部・胸部・腰まわりなど全体的に立体的でメリハリボディ
・腰の部分に筋肉の張り感があり位置も高め(欧米人体系)
・上腕の外側や太ももに筋肉がつきやすく張りやすい
ウェーブタイプ
・胸部の厚みは比較的薄く、全体的に平面的でなだらか
・鎖骨や肩甲骨がきゃしゃに出ている
ナチュラルタイプ
・身長の割に手足が大きめ
・指の関節が大きめで指輪がくるくる回りやすい
・ひざが大きめ(たて幅がしっかりある)
なのだが、説明してもらう前に
「ウェーブタイプではない気がします」
と、自己申告
女らしい体型ではないからね
でも、少し意味合いは違ったみたい
それでも
「本当にご自身の事が
良くわかっていますね」
と、又、言われてしまった。
結果はナチュラルタイプと
ストレートタイプの中間くらいと言う事で
似合う服装とかを教えてもらった。
骨格スタイルに合うものを身につけると
・スタイル良く着やせしてみえる
・流行に関係なくおしゃれにみえる
・持ち前の女性らしさが輝く
・好感度アップ(第一印象アップ)
逆に合わないものを身につけると
・太ってみえる(着太りしてスタイルダウン)
・やぼったく、ちぐはぐにみえる
・老けてみえる
・貧相にみえたり安っぽくみえたりする
と、言う事で、私も昔は
自分が着たい色や形の服を選んでいたのだが
最近は、体型に合うものを
身につけるようになったせいか
「今日の服装も完璧です」
と、お褒めの言葉をもらった。
とにかく、パーソナルカラーと
骨格診断でのものを
組み合わせた服装をすれば
間違いないと言う事がわかったので
これからの洋服選びは
とても楽になりそうです
骨格診断について
詳しくはココ(←クリックでリンクが開きます)
にも、載ってます。
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・


にほんブログ村
![]() 【送料無料】仕事ができる“キラリーマン” [ 余語まりあ ] |
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント