コレステロール
先週、市の健康診断に行ってきて
昨日、結果を聞いてきました。
婦人科系は別の病院で受けて
以前から経過観察の部分があったので
結果はもう少し先なんですが
他はコレステロール以外は基準値。
このコレステロール
昔から、総コレステロールは高くて
毎回結果の紙に
「シルシ」みたいなのがついてきてたんですよ。
コレステロールの考え方も
昔とは少し違ってきていて
最近は健康診断で
LDLとHDL両方のコレステロール値を
計測することが一般的になってきています。
LH比(LDL値÷HDL値)は
簡単に計算できるので
コレステロールを見直すきっかけにしましょう。
と言う事で、ただ低ければ良い
と言う訳てもないみたい。
病院での調査例などから
LH比が2.0を超えると
血管内のコレステロールの蓄積が増えて
動脈硬化が疑われ
2.5を超えると血栓ができている可能性があり
心筋梗塞のリスクも高いことが指摘されています。
その反対にLH比が1.5以下では
血管内がきれいで健康な状態です。
そこでLH比の目安として
「ほかに病気がない場合には2.0以下に」
また「高血圧や糖尿病がある場合
あるいは心筋梗塞などの
前歴がある場合には1.5以下に」
することが望ましいとする病院が増えています。
と、言う事なんですが
一昨年、いよいよ問題あり
2.5を超えてしまったので
薬を提案されてしまいました。
先生のお話だと
「特に太っている訳でもなく
油っこいものが好きと言う訳でもなく
運動をしていない訳でもないから
ストレスか体質としか言いようがないです」
と、言う事でした。
これからずっと
薬を飲み続ける生活なんて
嫌だよぉ~・・・と、言う事で。
ちょうど、引っ越しもして
スポーツジムも変更する予定だったので
違う運動もするから
先生ちょっと待って・・・と抵抗してみました。
先生は
「運動なんか面倒だから薬を下さい
って、言う人が多いのに
めずらしいねぇ~」
と、笑いながら提案を受け入れてくれました。
3ヶ月の猶予をもらい
スポーツジムで
大嫌いな有酸素運動をして
いよいよ検査の時。
「とりあえず2.0は超えているけど
様子をみましょう」
と、言う事で
無罪放免ではないけど
執行猶予と言う事でしょうか?
それから3度目の今年
相変わらず2.0は少し超えているけど
薬はない状態で
どーにかして
2.0から下がらないものかなぁ~
と、奮闘中です
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・


にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント