日記・コラム・つぶやき

2017年11月26日 (日)

又、冬がやってくる

高校を卒業して
会社に入って1年目・2年目。

入ったばかりの女子社員は
強制的に会社の行事に駆り出され
独身寮企画のハイキングからキャンプ
スキー交流会・ダンスパーティー・・・

私は、そういう行事が大嫌いだった。

上司に勧められて
しぶしぶ参加

ハイキングも苦手だし
スキーなんてもってのほか
キャンプは虫が嫌いだし
ダンスパーティーは壁の花

入社して2年目のクリスマス
またまた、苦手な
ダンスパーティーの季節。

私は座っていると小さく見えるらしく
たまには「踊って下さい」
声がかかったりもしたのだけど
立ち上がったとたん男性がひるむ

若い時にはヒールだって履きたいのさ
でも、ヒール履くと
175センチ超えちゃうのだよ

と、言う事で
一度立ち上がると二度と声はかかりません
「いいよ、踊るの苦手だし
と、ここでも酒を飲んでしのぎます。

みんなが楽しんでいるのを
ボーッと見つめていると
目の前に現れた遅れてきた夫。

当時は、夫じゃないんですけどね

踊れもしないのに
嫌々ひっぱりだされて
踊りの上手な夫にリードされて
まるで上手に踊っているかのようなひととき。

友達曰く
「ステッピーが小さく見える
・・・あ~、そうかもね

そして、スキー交流会。

スキーなんて全くできないし
足には魚の目ができていて
痛くてスキー靴も履けないんだよねぇ~・・・

それでも、ここでも上司に
「スキーができなくても
ウイスキーで良いから

と、言われて仕方なく参加。

ロッジの窓から
みんなが滑るのを眺めていると

まだ夫ではなかった夫は
片足を上げたり後ろ向きに滑ったり
スキーをはいたまま回転したり・・・
まるでバレエみたいだ

なんだよ、楽しそうだな

それでも
結婚前は、楽しい事も
いろいろあったね
雪と戦ってばかりの冬じゃなかったね。

おととい、スタッドレスに履き替えてきて
これで、いつ雪が降っても大丈夫。

業者の人に交換してもらう事にして
自分でタイヤ交換をしなくなってから
もう4年になるかな?

雪が降っちゃって
自宅に置いてあるスタッドレスに
取り換えに行けない事もあったけど
とってもらくちんになりました。

又、今年も冬がやってきます

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・

↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年11月22日 (水)

飲み会

11月の中旬の1週間は
怒涛の飲み会でした

10月20日付での
会社の同僚の退職。

会社の体制で
送別会をしてくれる場合もあったり
昼食会で済ませたり
全くかまってくれなかったり・・・

そんな事で
昼食会の女子会での送別会だったので
30歳ほどの退職女子は
なんとなく不完全燃焼。

で、制服を返しに来た時
「飲みましょうよ
と、言う事になり

若手の男性社員を巻き込んで
隣の市の居酒屋さんに集合し
4~5人で飲む事に。

のはずが
蓋を開けてみたら
女性2人に男性6人の
8人での送別会になりました。

20代1人、30代5人
50代前半1人・・・で
私が入って
二人で平均年齢を上げてます。

50代男性から
「俺はあげてない
と、クレームがつきそうですが
彼も40代前半には見えますね

普段話さないようないろんな話をして
会社での飲み会とは一味も二味も違った
和気あいあいの送別会になって
50代男性が全てお支払い

ひゃあ、太っ腹

そんな事なら
飲み放題でもなく
飲んだって
たいして酔いもしないのに

あんなに飲みはしなかった・・・
ごめんなさぁ~い

でも、みなさん楽しかったようで
「又、しようね
って事に。

おばさん、いつでも混じってて大丈夫?

で、その4日後
またまた隣の市での飲み会。

駅まで歩くと
私の速足でも20分はかかるんですけど
ここでも歩きます。

で、ここでも飲んだからって
酔いもしないのに
相手の方が潰れて
眠くなっちゃった様子。

大丈夫?
そんなに強くないのに
飛ばして飲むからだよ。

「ステッピーさん強いですね
って
「あんたが弱いんだよ

だから、飲み放題じゃないと
嫌なんだよ

しかも、隣の市で飲むから
電車で帰る事を考えて
いくら飲んでも
酔えねぇ~んだよっ


で、その2日後
今度はマンションの女子会。
ここは私が幹事だったので
無制限飲み放題
P022733989_480
用事があって1人欠席
当日、体調を崩して1人キャンセル。
結局6人の参加でしたが

マンションの住民どうし
とっても親睦がはかれました。
居酒屋さんもマンションの目の前だし。

お腹いっぱい食べられて
酔うほどアルコールは入ってなかったものの
気兼ねなくたくさん飲めたし
大満足です。

ここでも
「又、計画してねぇ~
と、言う事で
飲み会が増えつつあります

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 5日 (日)

自宅で女子会

11月3日からの三連休。
私は、やっとなんとか片付いた自宅で
オフ会で知り合った人と
女子会をしてきました。

本当は5人で行く予定だったのだけど
1人が体調崩して行けなくなって
もう1人はもともと日帰りの予定だったので
お泊りしたのは3人。

1人を近くの駅まで迎えに行き
2人は私のマンションに集合し
車を置いて私の車で出発。

順調に・・・と思いきや
市内はマラソンの日。
「ひゃあ~・・・
う回路ってなってるぅ~


いつだったか
こんな事をしてぐるぐる回って
マラソンの通行止めから
逃れられなかった思い出があります。

それでも、そこを抜けたら
順調に走り、予定より少し早く
買い物をする予定の
一つ手前の町へ到着。

宴会の買い物をして
ランチはどこにするぅ~?
で、あれも食べたい
これも食べたいとみんなで迷った結果

つぼ焼きが食べられるお店に。
Image_2bf29cf1回自宅へ寄って食材を下ろし
温泉へ・・・
と、思ったら、温泉は駐車場までいっぱい。

仕方ないから
知り合いの貸し切り温泉に急きょ電話して
そこで入れてもらいました。

Collage_photocat
サイトからお借りしました。

温泉から出たら
1人は電車で帰るため
駅まて送って、再び自宅へ。

つまみも買ったし
お鍋を作って
夜は3人でパーティー。

って、
なんだ飲まねぇ~のかよ?
なんでも、飲むと眠くなっちゃうんだとか
なんて、こったい。

1人でボトル半分以上も
空けちゃったじゃねぇ~かよ


で、途中で私のブランデーをおすそ分け。
「あっ、これおいしい。
飲めるぅ~

なんて言ったと思ったら
速攻寝てるし

安上りだねぇ~

そして、次の日は
朝食を食べながらお昼までおしゃべり。
外は時雨れてきました。

お昼過ぎに帰り支度をして
外で写真を撮ったりして・・・

前日は凄く天気が良かったのに
なんで写真撮らなかったかなぁ~?
と、言う事で私も見飽きた風景ですが
写真撮ってみました。Image_53cd73dImage_47388ba
帰りながら、近くのお店で遅いランチ。
Image_adc47ec
そこで、いつまでもおしゃべりして
マンションに着いたのは
もう、真っ暗でした。

でも、みんな、又来たいって言ってくれて
楽しい女子会ができました

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 1日 (水)

遺伝子検査

少し前にテレビでやっていた
遺伝子検査。

持って生まれた体質だから
一生変わらないし
そのため1回するだけで一生ものだし
と、言う事でやってみました

人は遺伝子のタイプよって
遺伝的体質が決まります。

遺伝子博士では
この遺伝的体質を調べることで
より効果的な食生活や
運動のアドバイスを行い
理想的なライフスタイルの提案します。


検査はいろいろなものがあって
ただ単に
どんなものを食べたら太りやすいか
とか言うのもあるんですけど

ダイエット・スカルプケア・スキンケア
の事を調べるものから
将来かかりやすい疾患リスクや
自分のルーツを調べるものまで・・・

でも、いろんな事や
難しい事がわかるようなキットは
それなりに値段が高い。

ので、とりあえず
ダイエットについて
調べてみる事にしました。

いろんなキットが出ているんですけど
私が購入したのは

検査は簡単で
綿棒を容器から出し
頬の内側をこすって細胞を採取し
(擦り方が少ないと正しく解析できず
再採取になる可能性があり)

採取後すぐに送付。
(できない場合は、冷蔵庫に保管し
なるべく早く送付しましょう)


と、言う事で結果が届いて
私の現在のタイプは
「がっちり下半身
カンガルー」


ちょっと意外。
絶対上半身のほうが
がっちりしてると思う

私のタイプは
揚げ物やクリームなどの脂質が太る原因となり
特に太ももやお尻など
下半身に皮下脂肪がつきやすいです。

筋肉もつきやすく
上半身よりも下半身から太りやすいので
下半身ががっちりとした体型になるリスクが高いです。

また、からだが硬くなりやすく
冷えやむくみにも注意が必要です。

食生活の見直しは脂質を減らすようにしましょう。
炭水化物などの糖質を減らす事には
あまり神経質になる必要はありません。

下半身に脂肪がつきやすいので
ヒップや太ももの筋肉を
十分に鍛える事も意識しましょう。


と、言う事で
そこから変化した私の食生活は
とにかく、ご飯をたくさん食べる。

わぁ~・・・中学時代を思い出すような
ご飯の食べっぷりでございます

クリームやバターを使っているものや
揚げ物は控える。
で、晩酌もやや復活しております

で、私の目指すタイプは
「脂質を抑えてバランス良く運動
カモシカ」

だそうです

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年10月29日 (日)

ハロウィン

10月24日に
相手のいない結婚記念日も
終わっちゃったし

前日は、高校同級生男子の
結婚記念日だったので
(結婚した年は違うんですけどね)

「今日は結婚記念日だよ
と、おせっかいながら教えてあげました

きっと、奥さんが
「覚えてたのぉ~
って、喜んだ事でしょう

そして
街はなにやらハロウィン一色

毎年
ハロウィンって
いったい、いつなんだろう?

と、思いながら
いつの間にか
クリスマスの時期を迎えてました

何日かあるのか?
1日だけなのか?
そんな事もきちんとわからず
ここまで来ちゃったのだけど

今年はちゃんと調べてみよう
と、思ってインターネットで検索。

海外でも、日本でも
ハロウィンは10月31日だと言う事。

テーマパークなんかは
1ヶ月以上やっているから
本当がいつなんだかわからなかったよぉ~

ハロウィンとは
万聖節の前夜祭。

万聖節とは毎年11月1日に
あらゆる聖人を記念する祝日なのですが
その前日に秋の収穫を祈って
霊を招かないようにする儀式でした。


クリスマスイブみたいなもんなんだな

と、言う事で
今年は新しくなった玄関に
かぼちゃの置物でも置こうかな?
と、思いながらも

今年も、すでに近づき
過ぎて行こうとしています
又、来年にしよう

娘は、パスタを
ハロウィンバージョンにしたらしく
写真を送ってきました

Image_d3bf42c_r_2
これを出されて
食べようとしている
娘の連れちゃん

Image_5a9b513_r
顔を見せられないのが残念ですが
「気持ち悪ッ
と、言う顔をしております

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月25日 (水)

上品な・・・

先日、スポーツジムで
お風呂から上がって髪を乾かしていると
鏡越しに真上の階の
おばさま発見

私は髪を乾かし終わったので
おばさまに
「こんばんはぁ~
と、あいさつをして
ロッカーの方へ・・・

着替えようとしていると
バスタオルを巻いたままの
おばさまが追いかけてきた

「夕べね、お待ちしていたの
って
何か約束してましたっけ?

と、あせる私
頭の中がフル回転です。

でも、思い出せない。
何か約束した覚えなんかない

「パソコンがね・・・」
あっ、パソコンかぁ~
あ~、びっくりしたぜぃ

「立ち上げる時に
パスワード入力するんだけど
入力できないのよ


それって、打ってるのに
何も入力されないって事ですかい?
それとも、入力はされても違ってる
って事ですかい?

と、心の中でつぶやいた。

「デスクトップでしたっけ?」
と聞くと
「以前プリンター見てくれたじゃない?
あの時のパソコンよ


って言われても
それから何十台も
人のパソコンみてるんだよねぇ~
で、デスクトップだった。

聞くと、その日に
どうしても使いたかったらしいのだが
パスワードの入力ができなくて
パソコンが立ち上がらなくて

たびたび玄関から外に出ては
私の車があるか確認したらしいのだが

私はあいにく親戚のお通夜で
自宅の方まで帰っていて
しかもお清めまでしてきちゃったもんだから
遅くまで帰れなくて

仕方なく次の日
以前の職場のパソコンで
用事をすませたらしい

で、その時の男性の同僚が
電源ボタンを長押しして電源を落として
再び電源を入れてみたらどうだ
って、言ったらしいんですよ。

「今日帰ったら
それ、やってみようと思うの

と、まことに上品に語ってくれた。

しかぁ~し
そんなこたぁねぇ~よ


と、言う事で
今度は、おばさまの帰りを待ち受けて
お部屋に押しかけてみた。

「立ち上げてみました?」
「まだなのよ
来てくれたの?ありがとう

と、私を部屋に通してパソコンの電源を入れた。

ぅん?

「このキーボード
ワイヤレスですよね?
電池が終わってます


「あ~・・・マウスは
電池が終わると動かなくなっちゃうんで
それは知ってたんだけど
これもそうなの?」


と、言う事で電池交換をして
5分ほどで帰ってきました。
なんとも上品でかわいらしいおばさまでした

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年9月20日 (水)

アマゾン

アマゾンから
パソコンとスマホを繋ぐ
ケーブルが届きました。

「あれ?こんなの頼んだっけ?」
と、思って購入履歴を調べたら
どこにも載っていない

アマゾンの送り間違え?
もしかして、私のIDが乗っ取られてる?
いろいろな事が頭の中を巡ります。

気を取り直して
アマゾンのカスタマーサービスに
連絡しました。

Webで、自分の電話番号を入れて
「今すぐ電話がほしい」
「5分以内に電話がほしい」

のどちらかを選べるので
「今すぐ・・・」のほうを選びました。

アマゾンの電話
24時間対応なんですね
そのボタンをクリックして
すぐに電話がありました。

こちらの情報から本人確認がとれて
内容を調べてくれました。

わかった事は
どこの誰かはわからないけど
私あてにケーブルを送っている。
その人が代金の振込を済ませている。

私のIDが乗っ取られた訳ではない。

ギフトの設定にしてあれば
相手の情報は私に伝わるのだが
相手がその設定をしていないので
私に相手の情報が伝わらない。

個人情報なので
相手が開示しても良い
と言う設定になっていないため
私に相手の名前等は教えられない。

届いたものは、私のものであるので
使っても、処分しても返品しても良い
と、言う事でした。

思うに、送り主の人は
なぜ名前を明かさないのか?

明かしたくないのか?
ギフトに慣れていなくて
自分の名前を入れられなかったのか?

「心あたりの人が一人いるんですけど
その人の名前言って当たってたら
そうですって言ってもらって良いですか?」

って、まるでクイズです。

「はい」
と、言ってから
「あ~・・・ちょっと待ってください。
それをお答えできない設定ですね」

って、たまたまそういう設定なのか
わざと、そういう設定にしてあるのか?

で、アマゾンさんに相手の方あてに
メッセージを送ってもらいました。

内容的には
「もらった人が
誰から送られてきているかわからなくて
困っているよ」


かみくだくと
こんな感じのメッセージみたいです。

待っている間に
心あたりの人に違いない。
と、思っちゃったステッピーちゃんは
早速、郵送で送りました。


「違うよぉ~」
と、言うお返事。

も~・・・その人にあげちゃえ。
と、思ったのだけど
なんとなく気味悪い。

で、再びアマゾンに連絡。
前回の内容を話して
メッセージも送ってもらった事を確認して
今回、これを返品したいと伝えました。

返品すると、ギフトで送られたものなので
お金は私に戻ってきちゃうらしい。
でも、更に気持ち悪いので
相手の人に戻してもらう設定にしてもらいました。

私が転送しちゃったところから
戻ってきしだい
着払いでアマゾンに送る事になってます。

もしも、このブログを読んでいて
心あたりのある方
「送ったのは私だよぉ~」
と、すぐに連絡してください。

でも、送られてきたケーブルは
新しいタイプのスマホじゃないと使えないので
残念ながら
私のスマホじゃ使えなかったです

今回の事で思った事。
ギフトは、きちんと活用しましょう。

そんなにキチンとしてると思わなかったけど
アマゾンさん
あまりにもきちんとした対応にびっくりです
(テキトーなんじゃないかと思っていてごめんなさい)

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年7月12日 (水)

自宅の片づけ・・・その後②

先週は洗面所の掃除をしたんですが
これが又大変で
とにかく普段住んでいないんですから
ホテルの洗面所程度の備品で良い訳ですよ。

なのに、洗濯機の上に
棚が2段あって
そこに洗濯で使う小道具が
埃をかぶって、ところ狭しと並んでいる。

使えそうなものもあったんですが
なにせ住まなくなって8年ほど経つので
効果もないだろうな・・・
と、言う事で、これも処分しました。

そしたら
「棚なんかいらねぇ~んじゃね?」
と、撤去したら
なんとなく間が抜けた空間に

でも棚があると
又、埃になるだけだし
で、そこに用もないのに
ビニールのカフェカーテンを下げてみました。

なんとなく落ち着く

洗面所で場所をとってるのが
ステンレスのバスタオルハンガー。
大きいので
時々体がひっかかって邪魔になってて・・・

なので、この空間に
突っ張り棒を渡してバスタオルをかけて
バスタオルハンガーを撤去しようかな?
とも思っています。

洗面台の下もいらない物がいっぱい。

そして、下着やタオルを入れてある
籐のタンスの上には
当時の私の化粧品が入った戸棚が

これも中身を処分して
戸棚も撤去しました。

そしたらタンスの裏が埃だらけ
で、今度は掃除に取り掛かります。

タンスを移動させて・・・
自宅に住んでいた頃
こんな家具をどかすには一苦労でした。

気に病む事も多く
食事の量も少なく
運動する事がなく
今より8キロも体重が少なかったので

健康診断は
痩せ過ぎ注意
で、栄養相談ももれなくついてきました。

力だってなかったけど
今は、元気いっぱいです。

なんで、こんな物が動かせなかったかなぁ~?
と、楽々動かし
タンスの後ろを雑巾でふいていると

「うん?埃が動いた?」
と、良く見ると
脚まで入れると10センチほどの大きさの
蜘蛛のような昆虫。

「でも脚は6本の気がする。
じゃ、蜘蛛じゃないよね?」

と、ひとりごとをつぶやきながら
殺虫剤で退治。

キモワル

次は、気になっていた電気の傘。

虫が入って黒いのがたまってたのは
ずっと気になってたんですけど
何故か、急に黒い範囲が広くなってて
外してみすると今度はムカデ。

死んでましたけど
これも長さが10センチほど
しかも太い。

本体の幅は1センチはあって
まるで鰻の骨せんべいみたい。
(鰻屋さん、ごめんなさい)


「あ~ん?
なんで、こんなところに入ってるかなぁ~?
どこから入るかなぁ~?

と、再びひとりごと。

田舎なので
動物も多いですけど虫も多くて

カメムシやテントウムシは
サッシの隙間から入ってくるので
いっぱいいるのはわかるんですけど

この、でかいヤツラは
いったいどこから入ってくるんじやい?
と、言う事で、今一番怪しいと思ってるのは
トイレと洗面所の換気扇です。

こんなの

良く見ると換気扇に網がないです。
住んでいる家でもないのに
お金かけて網つきのに取り換えるほどでもないか?

網付きは、こんなの

と、言う事で、考えた結果
これを購入してみました

次に行った時に
トイレとお風呂の換気扇に
貼ってこようと思います。

これをつけても
こじ開けて入ってくるかもしれませんが
何匹かブロックできたら
ラッキーです

洗面所も脱衣かごが置いてあった
スタンドを撤去して
籐のタンスの上に
脱衣かごを置く事にしたので広くなりました。

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 9日 (日)

自宅の片づけ・・・その後①

3月から自宅の片づけを始めて
4月に不用品処分の業者の方をお願いして
いらないものを大量に処分し

それから、ほぼ毎週
自宅の片づけに行ってます。

ゴミとして捨てるものは
おおかた処分できてきたので

細かい不用品を処分しながら
今度は一部屋づつの片づけに
とりかかってます。

長男と長女の部屋は
それなりに片付いているため
あとで不用品は出してもらう事として

残りの7部屋と
リビング・キッチン・洗面所・玄関
を手当たり次第に片づけてます。

業者の方にお願いしたのは
3階の2部屋が主だったんですが

この部屋は
大きいものを処分して
片付いた後に

下の部屋の使わないけど
捨てるのはどうかな?
と、言うものを新たに運んだりするので
又、ちょっと物が増えてきました

10畳ちょっとの部屋のほうは
それなりに片付いたけど

20畳くらいの部屋のほうは
品物は大幅に減りましたが
雑多な事になっています。

先月は、キッチンの片づけ。
民宿をしていた時代から
使っていた食器・・・の処分。

家を新しくした後も
夫の姉妹が泊りに来ると
20人以上になってしまうため
捨てられずにいて

現在は、友達と泊まったり
ゆくゆく家族と泊まる事があったとしても

最大限10人分くらいあれば
間にあうかな?と言う事で
ガンガン捨てました。

ヒビが入ったもの
少しかけているもの
使いにくいもの
片づけると重ならなくて困った食器

そんな食器も数が必要だったため
みんなとってありましたが
思いきって処分しました。

ワイヤーラックを使って
収納する物があふれてましたが
食器とかを処分することによって
空いたスペースに収納できたので

ワイヤーラックも模様替えして
キッチンが広くなりました。

そして、今月は
和室2部屋の続き間にとりかかり

夫の母と、夫の葬儀の時に
どかす事ができずに
邪魔になっていたラックも取り壊ししまた。

私の葬儀の時には広い・・・
と、思いましたが
私の時には
ここの場所には帰ってこないはずです

和室は1階にあるので
物置き場となり
これから処分場へ運ぶもので
現在は散らかってます

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年7月 5日 (水)

ストレス解消

先日の日曜日。

久しぶりに
する事がなかったので
実家の母親を
買い物に連れて行きました。

母親は、表に出るのは好きだけど
ずっと父親中心の生活をしてきていたので
連れ出すのにも一苦労

父親の用事も足してくると言って
言い訳をして
父親の昼食を済ませ
初めて自分が出られる。

でも夕食の準備までには
帰らなければならない

その割には行きたいところや
買い物をしたい場所はたくさんあって
しかも方向はバラバラで
連れて行くほうは大変。

毎日、父親と
顔を突き合わせて食事をして
見たくもないテレビを
父親に合わせて観て

父親が気に入らない食べ物は
自分が食べ
父親が食べそうなものは
自分のものまで差し出す。

私も、かつては
夫の母親に対して
そんな生活をしていましたけど

はたから見ていたら
イラッとします

とりあえずランチは
ちょっと、こじゃれたところに
連れて行こうかな?

と、思って電話をしてみるけど
どこもかしこも「満席です」
との事

やっと8軒目にして
予約をとる事ができました。

ランチを食べて買い物をして・・・
で、そんな大変な父親ですから
買い物も自分で行ける訳でもないのに
とてつもなくこだわってます。

結局は全てお店に置いてなくて
私のマンションに寄り
インターネットでみつけて
どうにか注文しました。

キッチンタイマーを
薬を飲むタイミングに使ってるんですけど
色違いで同じのがほしい・・・って

10年以上前から使ってるんだから
同じものなんか
お店になんか置いてなくて

インターネットでやっと見つけました。

シェーバーの刃だって
自分で買いに行っていた時から
お店には置いてなくて
注文だったらしいんですけど

私が
「インターネットのほうが安いよ
と、言うと、母親が
「お父さんは、それじゃダメなんだよ
と、こだわります。

父親に説明すると
「安いに越した事がないから
それでいい

って

結局は、なんだかんだ言って
「母親が、わざわざ面倒な事に
捻じ曲げてるんかい?

って感じでした。

それでも母は
少しはストレス解消にはなったみたいです

ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧