懸賞生活

2008年4月12日 (土)

らくらく懸賞!

最近、懸賞にはまっている

と、言っても、自動で懸賞に応募しているのだが・・・

らくらく懸賞と言うソフトを使って勝手に応募してもらっている。

らくらく懸賞とは・・・

楽天 懸賞市場・ビッターズ等の懸賞サイトを巡回して、自動で応募してくれる。

その中で数字やアルファベットを入れなければならないものには
数字画像の自動入力もOK

応募した履歴をデータベース管理してくれて、抽選の結果も検索し、
受信メールを確認し、応募確認メールから応募受付番号を取得する。

抽選結果の連絡メールから抽選結果を確認もしてくれる

応募に際して必ずメルマガを購読しなければならないが
(そこのチェックをはずすと応募が無効になるらしい)
抽選が終わって、読む必要がなくなったメルマガを解除もしてくれる

でも、アンケートに答えるとか、サイズを選ぶとか、
何かしら入力を必要とするものは自動ではできない

そんな時は対話モードがある

自動で巡回はするのだが、何か入力を必要とする時には
パソコンが止まって音で知らせてくれるから自分で入力する

でも私は面倒だから適当にあるもの全てに自動で応募する形をとっている。

しかし、痛いのが気が狂うほど送られてくるメルマガ・・・

まぁ、一日500件ほども応募しているのだから、
何日間かはメルマガが送られてくる。
必要なものとそうでないものを分けて読むのが最大の仕事となる。

でも、なるべく締め切り間近に応募をすれば、
メルマガ購読の期間が少しは違うと言う事に気づいて、
最近は締め切り二日前に応募すると言う設定にしてみた

しかし、こういうものも、人によってはさまざまな対処ができると思う。

ソフトを使うのにライセンスキーを購入する。

フルセット2,835円(税込)

基本ライセンス1,575円(税込)
オプション ビッダーズ630円(税込)
オプション Hot-Prize!630円(税込)

とかかるが、すでにモトはとった

一週間に2個~3個の割合で当選しているが、
使えないようなものあり、何だか解らないようなものあり

でも、今回はちょっと良かった

当たったのは「ほたて」

楽天市場の下北名産センターから送られてきた。
今夜は早速炭火で焼いて食べようと思っている。

ありがとう下北名産センターさん


ブログランキングに参加しています!
クリックしてくれたら嬉しいなぁ・・・
↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ お茶目主婦へ

| | コメント (1) | トラックバック (0)